プロテインを摂取している人ならプロテインだけって人もいると思いますが、なかにはプロテインバーを活用しているという人もいるのではないでしょうか?
昔はプロテインバーなんてなかったので、自分で自作していたという人もいました。
しかし、今ではコンビニやネットでも気軽に購入することができます。
そんな手軽にタンパク質を摂取できるプロテインバーですが、実は活用の仕方によっては太ってしまう可能性があるので注意が必要です。
そこで今回は手軽にタンパク質を摂取できる、プロテインバーについて書いていきます。
プロテインバーではなく、普通にプロテインを摂取したいならこちらを参考に。
>>プロテインの効果実感してる?どんな効果があるか検証した!
プロテインバーとは
プロテインはここ最近かなり有名になってきまいしたが、プロテインバーというのはまだそこまで浸透していないかなって感じます。
プロテインバーとは、タンパク質を多く含むスナックタイプのプロテインになります。
筋トレを行なっている人であれば一度や二度食べたことがあるという人もいるでしょう。
僕も小腹が空いたときなどはたまに活用しています。
どうしても粉末状のプロテインを持ち運んだり、外出先で飲むというは難しい場合があります。
そんなときスナックタイプになっている、プロテインバーであれば持ち運びも便利だし、手軽に食べることができます。
慣れている人なら人前でシェイカーを出して、プロテインを飲むこともできるかもしれませんが、中々恥ずかしいですよね?
プロテインバーならお菓子を食べている感覚なのでそこまで恥ずかしくはないと思います。
プロテインバーで気をつけること
プロテインバーはプロテインを含んでいますが、種類によっては糖質と脂質も多く含んでいるプロテインバーもあります。
ただのスナック菓子を食べるくらいならプロテインバーを食べたほうが全然マシですが、それでもダイエットや減量をしているときはなるべく、プロテインバーの摂取は多くしない方がいいでしょう。
海外のプロテインバーであれば、そこまで糖分や脂質が入っていないプロテインバーがありますが、日本で出ているプロテインバーは結構な糖分と脂質が入っています。
もしダイエットや減量中でない場合なら、1日におやつとして1つくらい食べるのいいかもしれませんが、ダイエットや減量をしているなら少し控えるようにしましょう。
今日本ででているプロテインバーは一本で約200kalがあるので、そこまでカロリーが低いわけではありません。
うまく活用していきましょう。
もし、糖質などがきになる場合は、やはり普通にプロテインを摂取した方がいいので、プロテインを摂取してください。
>>スーパーフードプロテインは美味い?効果と評判は?【レビュー】
まとめ
大きく体をしたくて摂取カロリーを増やしたいとか、そんな場合ならプロテインバーはオススメです。
増量の時ってスナック菓子とかジャンクフードなどを食べる人がいますが、スナック菓子はマジで栄養がないのでオススメできません。ジャンクフードも同じです。
それならタンパク質を多く摂取できるプロテインバーを食べた方がいいです。
粉末状のプロテインでもいいですが、粉末状だと実際に噛まないのでどうしても満腹感が得られません。
それが嫌だという人にもプロテインバーはオススメかもしれません。
うまくプロテインバーを活用してみてください。では今回はこれで^^