ジムにいくというと少しハードルが高くて悩んでいる人も多いと思います。
ジムに通うくらいなら自宅で行なった方がいいと思い、自宅に道具を揃えられる環境があればいいですが、中々住んでるのがアパートや部屋がない場合などは難しい場合があります。
特に家庭があって子供がいたりすると余計にです。
そこで活用したいのがジムなのですが、今回はジムに通うことのメリットとデメリットについて書いていこうと思います。
筋トレでジムに通うことのメリット
まず筋トレでジムに通うことのメリットとして
・場所を気にすることがない
・設備が整っている
・トレーナーがいる
・モチベーションが上がる
などのメリットがあります。
まずホームトレーニングをするには必ず防音の対策などをしなくてはいけません。
周りになにもない田舎とか一軒家ならなんにも問題はないですが、アパートでホームトレーニングをするのであれば
防音をしなくては迷惑がかかります。
ジムに通えば防音などは基本的に気にすることがありません。
そして次に設備が整っているのもメリットです。ジムは設備というか道具が豊富です。
例えばダンベルを使うにしても2kg単位などで置いてあるところもあるので、より的確重量を設定することができます。
それにバーベル、マシンもあるので筋トレの幅が広がります。
次はトレーナーがいることも大きいと思います。
特に初心者などはやり方がわからない人が多いので、トレーナーに教えてもらえるはメリットでしょう。
自己流で行える人いますが、最初はトレーナーに教えてもらったほうが絶対にいいです。
そしてジムにいくことにより、やらないといけないという気持ちになると思います。
まさかせっかくジムきたのにやらないで帰るという人はいないと思います。
それに周りが筋トレを行なっているを見ていると自分もやるぞという気持ちがおきてくると思います。
筋トレでジムに通うことのデメリット
では次に筋トレでジムに通うことのデメリットですが
・お金がかかる
・移動時間がかかる場合がある
これくらいだと思います。
しかし一番のデメリットはなんといってもお金がかかるということではないでしょうか?
地域にある少し小さめのジムなら月に5000円くらいから利用できる場所もありますが、大体平均としては8000円〜1万円くらいが平均でしょう。
年間に換算すると10万はかかるので、自宅でホームトレーニング室を作れるのであればトータルのコストパフォーマンスはいいです。
参考記事⇨ホームトレーニングとジムトレーニングについて〜パート1〜
しかし先程いった通り自宅で行う場合は少し自分に甘くなってしまう人もいます。
それで追い込めないということもでてきます。ならばジムに通ったほうがいいでしょう。
それと移動時間についてはこちらの記事を参考にしてください。
参考記事⇨筋トレ目的でジムを選ぶ際の注意点とは
ジムに通うことのメリットとデメリット
ホームトレーニングにしてもジムに通うにしてもそれぞれのメリットとデメリットがあります。
なのでどちらが必ずいいとかはいえません。
その人の生活環境によって全然変わってきます。
ただ近くにジムが合ってお金にも余裕があって、本格的に筋トレを始めて肉体改造をしていきたいと思っているのなら、ジムに通ったほうが結果がでるのが早いと思います。
もし周りに人がいるのが、イヤでマン・ツー・マンで筋トレをして肉体変えたいと思っているなら、パーソナルジムという選択肢もあります。
自分にあったやり方で筋トレする方法を見つけていきましょう。
では今回はこれで^