これから夏に向けて肉体改造をするためにジムに通おうと思っている人も多いと思います。

 

僕の通っているジムでも4月になり見たことのない人が増えたような気がします。

 

ジムに通うといっても都会などはたくさんあるのでどのジムに通っていいか悩む場合もあるでしょう。

 

地方や田舎だとそこまでジムがないのである程度は悩まなくても決まってしまう場合があります。

 

そこで今回は筋トレ目的でジムを選ぶ際に注意することについて書いていきます。

  

ジムでなんの筋トレをしたいか決める

ジムに通うといってもまずは自分がジムにいってなにを目的に筋トレをしたいかと決めましょう。

 

トレをするといっても、自己流で行うのか、トレーナーについてもらうのかでも変わってきます。

 

もしある程度今まで筋トレを行なってきた知識があるのなら、トレーナーはいらないかもしれないし、

完全に初心者で、今まで筋トレをしたことが無いという人は、トレーナーがいないとキツイと思います。

それに筋トレでもマシンを主に使って行うのか、

フリーウェイトで行うのか、

有酸素運動もとりいれたいのかで変わってきます。

 

まずジムに通うといってもこれらのことを、

考えて決めるようにしましょう。

ジムを選ぶポイント

では大体自分でなんの筋トレをジムにいって行いたいのかが、明確になってきてたら次に考えるのが、自宅とジムとの距離です。

 

いくらいいジムだからといって車で片道1時間もかかるようなら少し考えないといけません。

単純に考えて移動時間だけで2時間です。

 

それに筋トレに1〜2時間くらい行うとすると、3〜4時間かかってしまいます。

休日だけとかと決めているならいいですが、僕は移動に一時間以上かかるジムはオススメしていません。

結局、移動時間が長いとモチベーションや下がって時や、仕事が忙しくてなってきたりすると面倒くさくなって、いずれ通わなくてなってしまいます。

 

遠くても1時間以内にあるジムにするようにしましょう。

ただし、会社からジムが近い場合は少し自宅から離れていてもいい場合もあります。

 

会社帰りに少し寄れるというメリットがあるので。

その他のジムを選ぶポイントは一度体験してみることが大事です。

 

もし近いからとかだけの理由で決めてしまって実際に行ったら目的の器具がなかったり、トレーナーが微妙だったりする場合があります。

 

何個が候補があるなら一度体験させてもらいましょう。

大体のジムでは無料で体験してくれるところが多いです。

ジムを選ぶ時のまとめ

ジムでもっとも有名なのがゴールドジムです。

僕は通ったことがないので詳しいことは言えませんが、通っている人に聞くとまずトレーナーの質もいいし、筋トレ器具なども豊富でとりあえず迷ったらゴールドジムにしろって言われてことがあります。

 

僕は少し自宅より距離があったので通えないですが、もし近くにあったら間違いなく通っていたでしょう。

 

またその他にも最近はパーソナルジムも流行ってきているので、少しお金に余裕があってトレーナーとマンツーマンで筋トレをしたい人にはパーソナルジムがオススメです。

 

一番有名なのがライザップですね。今ではかなりの予約待ちなんだとか。凄いですよね。

これからジムに通おうとしている人は是非参考にしてみてください。

では今回はこれで^^

参考記事⇨ライザプのッ無料カウンセリングのレビューと口コミ【体験談】

参考記事⇨パーソナルトレーニングジムとフィットネスクラブの大きな違いとは