「筋力アップ=男性」
ではなく、最近は程よい筋肉をつけて、体を引き締め美しいからだを作る事を目的とした女性が増えてきています。
でも、
ダイエットでも激しい運動に挫折した事がある
もっと効率よく筋肉を付けたい
ダイエット成分が入った筋肉サプリがほしい
という方も多いのではないでしょうか?
そんな方が試す価値があるサプリが「コアスリマーHMB」です。
この記事ではそんなコアスリマーHMBについてメリットから注目されている成分、または口コミなどから徹底検証しております。
これからコアスリマーHMBの摂取しようと考えている方の参考になれば幸いです。
ちなみに結論からいうと、 美ボディと美容に気を使いたい女性には本当に嬉しい成分が配合されているサプリですよ。
コアスリマーHMBの公式サイトはこちら
目次
コアスリマーの特徴と3つのメリット
正直、HMBサプリは、今はもう数え切れないほど出回っています。
女性のためのHMBサプリだけでも種類は増えてきますから。
その中でも、女性向けサプリも多く出る中、コアスリマーが注目される理由はなんなのか。
まずは特徴やメリットを検証していきます。
実績があるトレーナーが監修。AYA監修のサプリB.B.Bを超えるかも
TVなどでも有名なカリスマトレーナーAYAさんが監修したスティックタイプのダイエットサプリB.B.B(トリプルビー)は、発売から半年で30万袋を超える大ヒット商品です。
B.B.B(トリプルビー)のコンセプトは「ジムに通う時間が作れない主婦でも手軽に続けられるダイエットサポート商品」というコンセプトでしたが、
「もっと本格的なボディメイクがしたい」といった要望が多く、B.B.Bを超える商品を目指し、開発されたのが「コアスリマーHMB」です。
コアスリマーHMBは、有名女優やモデルも指導するトレーナー鳥光健仁さんが監修しています。
やっぱり実績がある方が監修しているだけでも安心感はありますよねー。
ちなみにコアスリマーHMBの販売会社は先程のB.B.Bと同じアスクレピオス製薬株式会社(orkis)です。
HMBサプリ以外にも女性に特化した健康食品を販売している会社になります。
会社概要も一応載せておきますね。
会社概要
社名 | アスクレピオス製薬株式会社 |
---|---|
本社 | 〒150-0002 |
東京都渋谷区渋谷2丁目10-15-101 | |
TEL:03-6805-1096 FAX:03-6805-1097 | |
代表者 | 代表取締役 越山晃次 |
設立 | 2014年7月7日 |
資本金 | 1000万円 |
事業内容 | 医薬品・医薬部外品・化粧品・健康食品の企画、開発、及び販売 |
医薬品なども販売しているので品質管理などに関してはとても厳しい会社だということがわかります。
日常生活の運動で筋力アップを目指す
ダイエット経験がある女性なら一度は体験した事があるでしょう。
無理な食事制限、過度な運動、そして反動によるリバウンド。
一時的に痩せても、結局無理しすぎて反動の方が大きくなってしまい、万年ダイエット状態・・・。
- ジムに行く時間がない
- 通うのが面倒になってしまう
- ジムに行くのに抵抗がある
- お金がかかる
など、運動をしに行く事が中々難しいと感じる人も多いと思います。
コアスリマーHMBは
- 日常生活の動き
- 通勤時の徒歩や階段
- 家事による何気ない動作
などの軽い運動でも効率的かつ、効果的に筋力アップやダイエットに繋げてくれます。
極端な運動をしなくても、日々の動きを少しずつ効果的に生かしてくれるんですね。
ただ、できる方は筋トレなどをした方がより筋肉を効率よく付けることはできますけどね。
それでもそこまで激しい筋トレとかじゃなくても問題ありません。
女性なら自重トレとかでも十分効果は実感できるはずですので。
筋肉アップだけではない女性に嬉しい成分が盛り沢山
本格的なボディメイクの為に、コアスリマーHMBにはHMBを中心にさまざまな成分が配合されています。
また、ムダ肉を撃退するための、数々のダイエット成分や、ボディメイクに欠かせないビタミン類、
さらには、女性のお肌やアンチエイジングに嬉しい成分も配合されています。
ただ筋肉アップを目指すだけでなく、美しさも追及した、まさに女性の為のボディメイクサポートサプリです。
成分については後ほど詳しく解説しまっす。
コアスリマーHMBに配合の筋肉に良い成分の種類と効果
コアスリマーHMBにはHMB以外にも様々な成分が豊富。
例えば筋力アップ成分は、HMBはもちろん、クレアチンなどのさらに効果が期待できる成分を多く配合。
筋肉アップを知り尽くした鳥光トレーナーや、開発部が厳選した成分です。
HMBでタンパク質の合成を活性化
HMBとはよく聞くけど、実際どんな成分か知らない女性は多いかもしれません。
HMBの働きは、簡単に言うと、筋肉を作るタンパク質の合成を活性化して分解を抑制してくれる働きをもつ成分です。
つまり、筋肉が痩せる事を防ぎ、より太らせてくれ、さらに筋肉の回復効果も期待できます。
筋肉を作って減るのを防ぎ、疲労回復までしてくれるなんて至れり尽くせりな成分なんですね。
HMBの効果に関してはこちらの「HMBは本当に効果はあるのか?いろいろな研究結果から検証してみた。」でも詳しく解説しております。
また、HMBはプロテインなど、タンパク質から摂取可能ですが、プロテイン→ペプチド→アミノ酸→ロイシン→HMBと、
摂取するまでにかなりの代謝過程を踏まなくてはなりません。
この過程を踏むと摂取できるHMBはロイシンのたった5%で、コアスリマーHMBを仮に2,000㎎を摂取するには、
プロテインだと約15杯は飲まなくてはいけない計算になります。
※30杯飲めば約2倍の4,500mgです。
ただ、これはあくまでもHMBを摂取する目的の話であってタンパク質源としてプロテインを摂取する場合は話は変わってきますけどね。
そもそもプロテインとHMBを同じく考えることが自体が意味がないですから。
まあー、それでもプロテインは1杯摂取するだけでも100キロカロリーくらいはあるので、コアスリマーHMBの方が低カロリーではありますけどね。
クレアチンは筋力アップに欠かせない成分
実は、女性はホルモンの影響で筋力を維持するのが難しいという問題があります。
クレアチンの働きには、運動時の筋力や持久力を高めたり、疲労回復や予防、筋肉の修復があります。
そういった効果から、下がりやすい女性の筋力を維持してくれる働きがあります。
それにクレアチンとHMBを同時に摂取した方がより効率よく筋肉が付くことも様々な研究で立証されています。
クレアチンについては「クレアチンを摂取する際の注意点は?副作用と2つのローディング方法」こちらの記事も参考にしてみてください。
EAAは成長ホルモンの分泌を促進させる働き
EAAとはEaawnntialAminoAcids、必須アミノ酸の略称です。
必須アミノ酸は、体内で生成できない為に食事などから摂取しなくてはなりません。
必須アミノ酸は、
- トリプトファン
- リシン
- メチオニン
- フェニルアラニン
- トレオニン
- バリン
- ロイシン
- イソロイシン
- ヒスチジン
の9種類あります。
筋肉はタンパク質で出来ている訳ですが、タンパク質を構成する物質がアミノ酸です。
また、筋肉を増量させる成長ホルモンの分泌を促進させる働きもあります。
EAAの更に詳しい効果や効能は「EAAの効果・効能とは?BCAAの違いとおすすめのサプリを比較」でも詳しく解説しております。
EMRは活性酸素を減少
EMRは強い抗酸化作用を持ち、運動により発生する、体を老化に導いてしまう活性酸素を減少させます。
また、運動などによってダメージを受けた体を修復する際に必要となるタンパク質の合成を効率的にサポートしてくれる成分です。
クエン酸の主な効果
クエン酸は摂取した糖質や、疲労の原因物質である乳酸や体脂肪を分解して、筋肉に変換します。
筋肉痛予防や、同時摂取したミネラルの吸収を促進してくれる効果もあります。
BCAAはタンパク質の分解を防ぐ
必須アミノ酸の内の、バリン・ロイシン・イソロイシンの3種類の総称です。
BCAAは、筋肉を作る上でエネルギーとなるような重要な必要不可欠の栄養素であり、
BCAAは不足すると、タンパク質を分解して代替してしまう為、不足しないように補う必要があります。
L-アルギニンは筋タンパクの合成の促進
筋タンパクの合成が促進され筋力アップに効果的で、成長ホルモンを増加させてくれる働きによる脂肪燃焼や筋肉増強にも効果が期待できます。
オルニチンは睡眠中の成長ホルモンの分泌を促進してくれる
運動や労働による疲労や、破損した組織を修復してくれる「睡眠中の成長ホルモン」の分泌を促進してくれる効果があります。
体に吸収されやすく、体を動かすエネルギーとして欠かせない成分でもあります
バイオペリンは血液の流れを良くしてくれる
バイオペリンとは、黒コショウから抽出された成分で、血管を拡げ、血液の流れをよくする働きがあります。
血液の流れがよくなると、全身や筋肉の隅々まで、効率的に摂取した栄養素や成分がいきわたり、代謝も上がり、脂肪燃焼効果も期待できます。
イミダゾールペプチドは疲労や老化を防ぐ
筋肉痛となる乳酸を抑制してくれる為、疲労や老化を防ぐ効果があります。
ピニトールはクレアチンの持久力を高める成分
クレアチンの持久力を高める成分として知られています。
コアスリマーHMBのダイエットサポート成分
ダイエットに最近話題なのが「酵素」です。
そもそも酵素がなぜダイエットに効果があるとされているのでしょう。
若い頃よりも太りやすくなった、痩せにくくなったと、よく耳にしますよね。
実はこれは、代謝が落ちているからです。
代謝とは簡単にいうと「何もしていない状態でも脂肪などからだに余分な物を排出するためのからだの働き」です。
これが歳や食生活の乱れなどによって、減少します。
その為、同じように食事をしていても、分解したり排出してくれる力が落ちるので、どんどんため込む体になってしまいます。
そういった代謝アップをする体作りをすることで、ダイエットが成功するといった仕組みです。
この代謝アップに効果的なのが
- 筋肉をつける
- 酵素によって体本来の働きを引き出す
この2つが重要なのです。
麹酵素を配合
最近、酵素の中でも大注目なのが「麹酵素」です。
コアスリマーHMBは、麹菌以外の菌を入れない無菌発酵法と、酵素が弱い熱を徹底管理する事で活きたままの酵素を配合しています。
- 米
- 大麦
- あわ
- ひえ
- きび
- たかきび
- 紫黒米
の7種の酵素を濃縮しています。
この麹酵素を配合することで加齢により体内で減少している酵素を補うことができるのです。
L-カルニチンで脂肪燃焼
脂肪をエネルギーとして燃焼し、脂肪燃焼が効率よく行われるので、脂肪がつきにくい体になります。
α-リポ酸で余分な体脂肪の蓄積を防ぐ
エネルギーを効率的に生み出すのを助け、余分なエネルギー源が体脂肪として蓄積するのを防いでくれる働きがあります。
ブラックジンジャーで中性脂肪を分解
脂肪細胞内の中性脂肪を分解し、さらにエネルギーとして消費し、脂肪燃焼を効率よく行います。
アフリカマンゴノキは脂肪増加を防ぐ働き
アフリカを中心とした熱帯に生え、マンゴーに似た果実が特徴的な樹木です。
中性脂肪を減少させる「アディポネクチン」というホルモンを増加し、脂肪増加を防ぐ働きがあります。
カテキンは糖や脂肪の吸収を抑える
血糖値の上昇を緩やかにしたり、体脂肪を減少させ、糖や脂肪の吸収を抑える効果が期待できます。
乳酸菌は余分な栄養の吸収を抑える
小腸で、脂質や糖質の吸収を抑え、排出を促す働きがあるので、余分な栄養の吸収を抑えられます。
また、便秘解消や予防にも効果があります。
女性に嬉しい美容やアンチエイジング成分
ダイエットや筋肉などからだ作りも大切ですが、お肌の潤いや張りなどの、女性らしい美しさもやはり大切ですよね。
コアスリマーHMBは、女性の魅力を引き出してくれる嬉しい成分が、6種類厳選され配合されています。
コラーゲンは弾力性をあげてくれる美肌効果
細胞を活性化し、新陳代謝を高める事で、
肌に潤いを高める働きや、弾力性をあげてくれる美肌効果が期待できます。
エラスチンは血管や靭帯の伸縮性を維持する効果
皮膚や血管、靭帯などに存在する成分で、
肌にハリや弾力を保ったリ、血管や靭帯の伸縮性を維持する効果があります。
プラセンタ血行促進、抗酸化作用などのアンチエイジング
タンパク質・脂質・糖質・ビタミン・ミネラルなど、
美肌の元となる5大栄養素が豊富に含まれ、血行促進、抗酸化作用といった、アンチエイジングが期待できます。
コエンザイムQ10は美肌や冷え性改善効果
エネルギー燃焼が高まり、
脂肪燃焼、美肌や冷え性改善効果が期待できます。
ヒアルロン酸は肌の保湿や保持に効果
保水力に優れていて、
肌や軟骨成分などの保湿や保持に効果が期待できます。
イソフラボンはしわの改善
女性ホルモンと似た働きを持つ成分で、
女性らしい体を作り、肌の弾力を保ち、しわを改善する効果があります。
その他のには厚生労働省推奨の栄養機能食品(成分)も配合
コアスリマーHMBではその他にも厚生労働省が定めている栄養機能食品とされる成分も配合されています。
主な成分はこちらです。
- ビタミンB1
- ビタミンB2
- ビタミンB6
- ビタミンD
- 鉄分
- 葉酸
それぞれの効果や効能はこちらを参考にしてみてください。
栄養素 | 期待できる効能 |
---|---|
ビタミンB1 | 炭水化物からのエネルギー産生と皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素 |
ビタミンB2 | 皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素 |
ビタミンB6 | タンパク質からのエネルギーの産生と皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素 |
ビタミンD | 腸管でのカルシウムの吸収を促進し、骨の形成を助ける栄養素 |
鉄分 | 赤血球を作るのに必要な栄養素 |
葉酸 | 赤血球の形成を助ける栄養素 |
コアスリマーHMBは副作用の心配はなく安心・安全
コアスリマーHMBの成分は、基本的に、ひとの体内にあるものや、自然界に存在する成分です。
1日摂取量4~8粒を守れば、副作用の心配もないといえます。
ただ、食物アレルギーなどがある方は、原材料などをきちんと確認して下さいね。
また、コアスリマーHMBの製造工場は、厚生労働省が定めた品質管理の基準GMP認定工場なので、
医薬品などと同様の品質管理の元で製造されているので安心です。
コアスリマーHMBのおすすめの飲み方や摂取タイミング
飲み方は簡単。
1日4~8粒を水と一緒に飲むだけです。ただ、あくまでも水で飲むことは守るようにしましょう。
ジュースとかは一緒に飲まないように。
摂取タイミングに関しては1番は続けることが大切なので、ご自身の忘れないタイミングで飲むのが1番ですが、効果的なのは筋トレ前や運動前、筋トレ後です。
日常生活の動きにも効果があるので、筋トレなどをしない場合は通勤・通学前など、1日の活動前に飲むのもおすすめ。
1度に飲む場合も、分ける場合も、1日4~8粒内で調整して下さいね。
筋トレ後はゴールデンタイム?
筋トレ後はゴールデンタイムと言われているので「筋トレ後は多く摂取しなくても良いの?」と思う方もいるでしょう。
ただ、筋トレ後はプロテインを摂取しているならプロテインだけでも問題はないですし、他の食事ができるならそれでも問題はありません。
コアスリマーHMBをお得に購入するなら公式サイトから
コアスリマーHMBは、楽天市場やAmazonでは販売していません(2018.5月現在)。
購入するなら公式サイトからのみなります。
気になる価格は1袋120粒で7,160円(税込)。
お得に購入するのであれば、4回の継続条件がありますが、定期コースがおすすめ。
定期コースには
- 1回1袋ずつ購入の「スタイルアップ体験コース」
- 1回2袋ずつ購入の「集中スリムアップコース」
があります。
どちらも初回購入は、540円(税込)で送料も無料。
スタイルアップ体験コースなら1袋、集中スリムアップコースは2袋で540円(税込)とかなりお得です。
2回目以降は、どちらのコースもずっと25%OFFで、送料無料で購入できます。
4回の継続条件だと、スタイルアップ体験コースは16,642円(税込)、集中スリムアップコースは27,918円(税込)が最低でもかかります。
集中スリムアップコースは30日間の全額返金保証付きになっていますが、正直あまりメリットはないです。
実際は初回分の返金となり、20日以上30日以内に効果を実感できなければ、540円のみの返金ですので。
ちょっと料金設定が複雑なので、下の表にまとめておきますね。
コース | 単品 | スタイルアップ体験コース | 集中スリムアップコース |
---|---|---|---|
初回価格(1袋) | 7,160円 | 540円 | 270円 |
2回目以降(1袋) | 7,160円 | 5,368円 | 4,563円 |
4回継続価格 | 28,640円 | 16,642円 | 27,918円 |
1袋辺りの価格 | 7,160円 | 4,161円 | 3,489円 |
5回目以降 | 特になし | 25%OFF | 25%OFF |
全額返金保証 | なし | なし | 30日間 |
送料 | 有料 | 無料 | 無料 |
※税込
公式サイトでは、集中スリムアップコースをかなり推しているみたいですけどねー。
成功者も、こちらの集中スリムアップコースで、7割以上のようです。
実際に初回2袋で540円(税込)で試せるし、トータルコストも考えれば最も安い。
コスパ重視なら絶対に集中スリムアップコースです。
ただ初期費用を少しでも抑えたいならスタイルアップ体験コースも問題はないかと。
最低限支払う金額は集中スリムアップコースに比べると1万円以上は安く済みますから。
コアスリマーHMBのデメリット
HMB以外の成分も配合されているし、現役のトレーナーも監修しているし、メリットだらけのコアスリマーHMBですが、
次にボクがコアスリマーHMBを実際に検証して思ったデメリットをいくつか紹介します。
HBMの配合量は少ない
1番のデメリットはこれ。
コアスリマーHMBでは1袋に120粒入っていますが、これを1ヶ月で摂取するとなると1日に4粒摂取する計算で、1日のHMBの摂取量にすると1,000mgしかありません。
いくら女性用のHMBサプリといってもこれは少ないです。
厚生労働省や国際スポーツ栄養学会などでも1日に3,000mgは摂取した方がいい言っています。
国際スポーツ栄養学会の研究によれば
3gのHMB-CAを摂取すると、より低い用量の補充物(1.5gのHMB-CA)と比較してより大きいようであった。
出典:https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3568064/
3,000mgのHMBを摂取するより効果があらわれることが研究で立証されています。
参考記事:安いHMBサプリは危険?本当にお得な購入方法やコスパ重視の選び方!
なので、単純に考えても1,000mgは少ないんですよね。
もし仮に3,000mg摂取するなら12粒摂取しないといけないわけですから、10日ほどでなくなってしまいます。
今では女性用のHMBサプリでも1日に3,000mgを摂取できるベルタHMBサプリのようなサプリもありますから。
そう考えるとHMBを摂取するという意味ではコスパはかなり悪いです。
継続縛りがある
継続縛りってぶっちゃけないほうが良いって思いませんか?
継続することで安くできるのはわかりますが、それでも他のハイパーマッスルHMBや魔裟斗さん監修のHMB2500プロスペックなどは継続縛りがありませんから。
できないことはない。
継続縛りがあることで購入するこちらはちょっと抵抗してしまいますよね。
それにちょっと分かりづらい表記の場合もありますし。
もし、継続縛りでもしっかりと4ヶ月分の全額返金保証などを付けているHMBサプリは良いと思いますよ。
例えば、バルクアップHMBプロという筋肉サプリの場合は3ヶ月の継続縛りはありますが、90日間(3ヶ月)の全額返金保証があるので、
万が一、効果が実感できなかったらほぼ全額購入金額が戻ってきます。
コアスリマーHMBの場合は、全額返金保証があるといっても30日間ですし、そもそも30日間全額返金保証を使っても540円分しか戻ってきません。
これではあまり意味がないですよねー。
確かに継続縛りはトータルコストは抑えることがはできるんですが、今回のパターンはちょっと微妙かなと思いました。
以上がボクが検証して思ったデメリットです。
ただ、配合されている他の成分の種類の多さや安全性などは間違いないと思うので、全然悪いサプリってわけではないですけどー。
あくまでも個人的な感想でございます。
コアスリマーHMBとB.B.B(トリプルビー)を比較
コアスリマーHMBはAYAさんが監修しているB.B.B(トリプルビー)の後発にあたる筋肉サプリです。
なので、どの辺りが変更になったか気になりますよねー。
ここでは新旧筋肉サプリをちょっと比較してみました。
まずは比較表から。
HMBサプリ | コアスリマーHMB | BBB(トリプルビー) |
---|---|---|
HMB配合量 | 1,000mg | HMBとクレアチンで1,600mg |
初回価格 | 540円 | 540円 |
定期便(2回目以降) | 4,563円 | 6,998円 |
継続縛り | あり(4ヶ月) | あり(4ヶ月) |
全額返金保証 | 30日間 | 15日間 |
その他成分 | HMB クレアチン EAA ERM BCAA ピニトール イミダペプチド バイオペリン クエン酸 麹酵素 コエンザイムQ10 αリポ酸 L-カルニチン L-オルニチン 大豆抽出物(イソフラボン含有) 黒胡椒抽出物 ブラックジンジャー ビタミンB6 ビタミンB2 ビタミンB1 ビタミンD L-アルギニン 葉酸 ヒアルロン酸 コラーゲン エラスチン プラセンタ カテキン 乳酸菌 アフリカマンゴノキ | フォルスコリ L-カルニチン カプサイシン ラズベリーケトン アフリカマンゴー 黒胡椒抽出物 DHA・EPA(オメガ3) GABA(ギャバ) ビタミンA ビタミンD ビタミンE ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンB6 ビタミンB12 ビタミンC 葉酸 パントテン酸 亜鉛 マンガン 銅 ヨウ素 セレン クロム モンプデン 馬プラセンタ ヒアルロン酸 コラーゲンペプチド りんご繊維 アスタキサンチン コエンザイムQ10 鮭白子抽出物 コンドロイチン硫酸 エラスチン シルク加水分解物 カムカム ローズヒップ ハトムギ モリンガ マカ アマランサス キヌア ゴジベリー チアシード バオバブ ヘンプシード |
※税込でコアスリマーHMBは集中スリムアップコースで比較
価格を見てみるとコアスリマーHMBの方が安いです。
その他の全額返金保証などもコアスリマーHMBの方が15日間だけ長いですねー。
初回価格などはほとんど変わりません。
配合されている成分に関しては、トリプルビーの方が多いのでコスパ的に考えるとB.B.B(トリプルビー)の方が少し上かなと。
ただ、B.B.B(トリプルビー)の場合はHMBの配合量がわからないんですよね。
あくまでもHMBとクレアチンをあわせて1,600mgということなので、どれくらい配合されているかはちょっとわかりません。
なので、HMBのコスパで考えるとコアスリマーHMBの方が上かもしれません。
あとは、コアスリマーHMBの場合は基本的にサプリのみですが、B.B.B(トリプルビー)の場合はAYAさんが監修したDVDのプレゼントなども付帯しています。
実際にボクも中身を見ましたが、初めてトレーニングする方にはおすすめのDVDかと。
もし何か指標となるトレーニングが知りたいならB.B.B(トリプルビー)はおすすめです。
独学である程度、トレーニングできるならコアスリマーHMBでもいいかなという印象です。
コアスリマーHMBの口コミや評判
嫌な臭いや味がなく飲みやすかったです!
私はダイエットをするために、コアスリマーHMBを購入しました。ただ痩せるだけではなく、程よい筋肉を付けたかったのでこれを購入したのですがその選択は大正解だったと思っています。一般的なHMBサプリは独特の匂いや味がありますが、これはそういったものがなく柑橘系のフレッシュな匂いでラムネのような感覚で飲めました。またこれを飲んでからウォーキングをしたりジョギングをしたりすると、効率的に痩せられました。高額な月謝を払ってジムに行かなくても、スムーズに体重が落ちたので良かったです。
ペンネーム:晴子さん 22歳女性
健康や食事成分に対する意識が格段に高まった!
典型的な日本人型体系(低身長、ぽっちゃり型)だったので、試してみました。実感したことを単刀直入に申しますと、「効果はわかりません(私は)」。ただ、一つ言えることは、このサプリを摂りいれることによって、それまでに比べて健康や食事成分に対する意識が格段に高まったということです。これは逆に言いますと私のような普通のおばさんにとってはEAA?EMR?BCAA?など、それらしいことを言われてもよくわからないので、「とりあえず運動しなきゃ」という意識だけは上がりました。
ペンネーム:ドラミさん 52歳女性
本当に自分が動けば効果が出るなという感じでした!
デスクワーク中心の生活だとどうしても効果が出ないですし、代謝を上げるためにも運動も合わせて行っていくのが効果が出るんだなと思いました。
なので私は食事制限はせずに、運動をしてあげることで痩せない時期でも太るということは無くなっていったと思います。運動を始めてからは4キロ程度痩せました。なのでリバウンドなどはしなくなりましたし、運動をすればするほど効果が出てくるので頑張っていきたいです。
ペンネーム:yumiさん 24歳女性
効果を感じられるかどうかは賛否あるサプリメント
最初の1週間では体重がほとんど変わらず、自分には合わないのかなとも思いましたが、運動お前が推奨と言うことでしたので、運動をするきっかけを作り、運動前に飲むことにしました。すると運動中の代謝がとても高くなったような感じがし、汗もめちゃくちゃ出るようになりました。このように続けて行った結果、1ヵ月で10キロ痩せることができました。インターネットの口コミでも「全く痩せない」と言った声がありますが、もしかしたら運動をしていないからかもしれません。運動と併用して飲むことができれば痩せることができるサプリメントであると思います。
ペンネーム:さとうさん 25歳男性
やっぱり筋トレ前後に飲んでいる方が多いですねー。
コアスリマーHMBに関するQ&A
では最後にコアスリマーHMBに関する疑問をいくつかQ&A式で紹介していきます。
コアスリマーHMBはAmazonや楽天で購入できますか?
コアスリマーHMBでムキムキになりませんか?
A.コアスリマーHMBを摂取しただけはムキムキにはなりませんし、女性の方がムキムキになるのは相当難しいので安心してください。
コアスリマーHMBは男性でも摂取してもいいですか?
コアスリマーHMBは美容に気を使いたい方におすすめです。
コアスリマーHMBはHMBの配合量が少ないなどのデメリットはありますが、アンチエイジングや美肌にも効果が期待できる成分がもりだくさん。
すべての成分を別々に摂取するとなったらかなり面倒くさいですからね。
その意味でもオールインワンサプリって便利だと思います。
コアスリマーHMBなら美容に気を使っている女性には特におすすめですから。
「美ボディ+キレイ」
を目指している方は要検討ですよー。