最近は野菜不足で、肉しか食べていないなべ光です。
野菜が嫌いなわけじゃないですよ。
ただ、実際に毎日野菜を摂取出来ているかというと、できていない状況です。
キャベツとか生で食べたりはしてますが、ぶっちゃけ減量でもないのに、生で毎日食べるのはキツイ。
野菜を食べなくても、生きてはいけます。
でもきっと将来健康診断で、そんな生活をしていたらなにかしらの項目で引っかかります。
間違いなく。
なので、出来れば普段から、いろいろな野菜は摂取して、必要な栄養素は補いたいところ。
それに僕は、痛風の一歩手前の高尿酸血症という、めっちゃ怖い病気持ちです。
筋トレの結構ギリギリやってます。
別に贅沢してたわけじゃないですよ。
ただ、中学校のころから値が高かったので、恐らく遺伝的なものだと、言われました。
薬でも下げることはできるんですけど。面倒くさくて。
そんなこともあり、しっかりと野菜は摂取しないと、いかん。
と思っていた時に、息子のチビを実家に遊ばせに行った時に、母親から
「ユーグレナっていう”ミドリムシ”が痛風(高尿酸血症)にいいんだって」
という話を聞きました。
ユーグレナ?ミドリムシ?
なんかの蝶の幼虫?
知らんよ。
なんか怖いし。
やべーんじゃねーの?
と散々ビビリまくって、実際にユーグレナで検索してみると、結構有名な成分で、徐々に話題に上がっている成分ということがわかりました。
これまでいろいろな、健康補助食品を試してきた、自分。
試さないわけにはいなかいと、初めて聞いた成分だったので、実際にどんな効果があって味とかはどんなもんなのか、興味があったので、実際に飲んでみました。
結論からいうと、味は苦手。
目次
ユーグレナって?何かの昆虫なの?
ユーグレナ。
和名では”ミドリムシ”。
ムシってつくから、初めて聞いた時は絶対に”何かの昆虫”だと思っていた。
でも、実際はワカメや昆布などの藻の一種です。
藻。って言われてもよくわかんないですよね。
藻(も)は、藻類より広く、水生の光合成真核生物全般を指す。ただし、単細胞生物など微小なものは含めないこともある。「そう」と読んだ場合は、藻類と同義に使うことが多い。Wikipediaより
簡単にいうと、水の中にいる光合成をする生物のことを、藻といいます。
さっきいったワカメ、まりも、昆布などがこの藻にあたります。
この藻の中に、光合成と水の中でも動きまわることができる、動物の特徴を持ち合わせた藻がいて、それがユーグレナ藻というわけです。
実際に、光合成だけ、動きまわるだけ、というのが普通みたいだけど、ユーグレナ藻はその2つを、持ち合わせているから珍しい生物だと言われています。
どんな栄養素があって、どんな効果があるの?
ユーグレナって実は、一種類だけじゃなくて、100種類以上あるので、それぞれのユーグレナでも、含まれている栄養素が若干変わってくるらしい。
よくサプリメントで出している、成分の種類が多いユーグレナは、石垣産のユーグレナを使っていることが多く、59種類もの栄養素が含まれているユーグレナもあるそう。
やばいね。
- ビタミン類14種類
- ミネラル9種類
- アミノ酸18種類
- 不飽和脂肪酸11種類
- その他の成分7種類
恐るべしユーグレナ。
ただの藻ではない。
今まで話題に上がらなかったのが、不思議なくらい凄い栄養素が入っています。
ちなみにそれぞれの栄養素の効果は
ビタミン類
14種類それぞれにカラダにとって必要なものです。
ビタミンの中には、カラダの中では生成されない、ビタミンも多くあります。
一番有名なのは、ビタミンCですが、ビタミンCには疲労回復や、酸化によってダメージを受けるダメージを守ってくれる働きなどがあります。
またビタミンB群は、活動するために必要なエネルギーや、老廃物の代謝を促してくれる働きある大地な成分。
葉酸も妊娠を考えてるママや、妊娠中のママに必要な成分。
摂り過ぎも良くないが、基本的には不足しがちなことが多いのが、ビタミン類。
ビタミンB1、ビタミンB2 、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK1、ナイアシン、パントテン酸、ピオチン、葉酸、α-カロテン、β-カロテン |
ミネラル
ミネラルもすべて、人間にとってはなくてはいけない成分。
ミネラルの中でも、カルシウムと鉄などは、不足しがちな栄養素。
カルシウムは骨の組織を形成したり、酵素を活性化する働きなどがある成分。
鉄は不足すると貧血を起こすので、これも女性が不足しがちな成分なので、是非摂取したい成分。
他のミネラルも普段から摂取したい成分ばかり。
マンガン、銅、鉄、亜鉛、カルシウム、マグネシウム、カリウム、リン、ナトリウム |
アミノ酸
アミノ酸は全部で20種類。
ユーグレナの中には、20種類中18種類が含まれています。
特に体内では作り出すことができない、必須アミノ酸9種類がすべて含まれています。
アミノ酸は元々、タンパク質が分解された成分。
筋肉、歯、髪の毛、などを付く出すのに必要不可欠です。
ダイエットに失敗する人は、基本的にタンパク質を摂取できていない可能性大です。
バリン、ロイシン、イソロイシン、アラニン、アルギニン、リジン、アスパラギン酸、グルタミン酸、プロリン、スレオニン、メチオニン、フェニルアラニン、ヒスチジン、チロシン、トリプトファン、グリシン、セリン、シスチン |
※赤文字は必須アミノ酸
不飽和脂肪酸
不飽和脂肪酸。
青魚などに多く含まれている”油”です。
特に有名なのは”DHAとEPA”です。
血液の循環を良くしてくれる働きがあり、血液をサラサラにしたり、脳を活性化する働きがあります。
特に小さい子どもや、高齢者には必須の栄養素です。
DHA、EPA、パルミトレイン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、エイコサジエン酸、アラキドン酸、ドコサテトラエン酸、ドコサペンタエン酸、ジホモ-γ-リノレン酸 |
ダイエットにも効果があり!パラミロンがすげー。
上記の栄養素だけも、びっくりですが、それ以上に注目なのが、ユーグレナにしかない「パラミロン」という成分。
この某RPGの◯ラゴンクエストの呪文に出てきそうな、パラミロン。
名前はちょっとふざけてるけど、体内にある不要な物質を吸着してくれる働きがある、すげー成分。
このパラミロンには、表面にたくさんの穴が空いていて、その穴から、デブになる原因の油分や、便秘の原因になる物質などを、吸着してる。
そうすることで、ダイエットや便秘解消の効果があるというわけ。
特に女性は、便秘とかダイエットとか、ダイエットとか、ダイエットとか、そういうのに敏感。
だから変なダイエットサプリとかに、お金を使うくらならユーグレナでもいいかと。
別にダイエットサプリを否定するわけじゃないけど。
それだけ、ユーグレナはやばい。
ユーグレナの副作用
サプリメント系に絶対といっていい程、みんなが調べる副作用。
副作用って、人によって様々だから、もしかしたら、何かしらの副作用がでる場合もあります。
ただ、ユーグレナは基本的には、食品なので、薬とは違い、副作用がでることはないです。
でも実際に、僕は食品であるプロテインを飲んでいるけど、プロテインの副作用というか”オナラ”は臭くなることはあります。
ユーグレナを飲んで、副作用がでるとすれば、快便になりすぎてトイレの臭いが臭くなり、嫁さんの機嫌が不機嫌になるくらいでしょう。
ただし、上記の成分の中に何か、アレルギーを持っていたり、他の薬などを飲んでいる場合は注意が必要。
ユーグレナの様々な口コミ
ユーグレナとやらも安く手に入るようにならないかなぁ。サプリメント以外で栄養摂ろうとすると栄養が偏ってしまう。
— 96catkana (@AkkKanae) 2015, 12月 28
ユーグレナの緑汁届いた。妻と飲んでみて、青汁の類いよりは飲みやすいと一致。栄養価高いが、継続購入にはちと高いので躊躇う。
— tetsuhisa endo (@Gkamya) 2015, 12月 29
ユーグレナ飲み始めてから二日酔いしなくなったのか
— くまざわくん (@kumakuma_z_z) 2015, 12月 30
昨日、銀土仲間の姐さんがかなり前からユーグレナの青汁飲んでて、飲んだ後肌のハリとか全然違うよ!と言ってまさかのユーグレナ話盛り上がったので買おうと思い検索したら500円のお試しセットあって注文したよね。そろそろ体を気遣う年齢っすよ…
— しょうか@舞い係 (@shouka0716) 2015, 6月 29
あと大人になってから、ヤクルトとかもちょっと苦手。味は好きだし飲めば飲んだなりに美味いけど、乳酸菌が何億!とか言われると一気に気持ち悪くなる。ユーグレナとかも、おびただしい数の生き物って思うと激しく無理。
— ちえみ (@mofrakko) 2015, 12月 19
ユーグレナっていう藻がいるんだけど そいつからは石油が取れてもう戦闘機を飛ばしたらしいんだよね すごい
— T@ishi (@bnr34taishi) 2015, 12月 27
二日酔いにもいいのか。
マジか。
しかも、実はユーグレナって、食べるだけじゃなくて、飛行機などの燃料にも使うことができます。
すげー。
実際にユーグレナを飲んでみた。緑汁。
ユーグレナは粒状のサプリメントでも、発売されています。
ただ今回は、味を知りたかったので、あえて粉末のユーグレナで試しました。
実際に試してみたのは、これ。
→【送料無料】【お試し500円】59種類の豊富な栄養を持つユーグレナが入った緑汁
緑汁って大丈夫か。。。
今回はユーグレナの粉末の試しセットにしました。
とりあえず味とか、微妙だったらイヤなので。
しかも、500円だし。
1週間分なので、7袋入っています。
基本的には1日1袋です。
1か月であれば、31袋入っています。
ユーグレナやユーグレナ・ファームについてのパンフレットが入っています。
恐らく、ユーグレナ・ファームのお試しセットだけだと思いますが、次回使える500円OFFのクポーンが付いてきました。
飲んで続ける人には、嬉しいクポーンです。
このユーグレナの袋は、切れ目が入っていません。
無理矢理やっても無理です。
握力90kgとかならいけるかもですが、ハサミという神器を使ってください。
一度皿に移してみました。
臭いは、緑茶というよりも抹茶に近いです。
コップへ移動。
どれくらいの水などを入れればいいか、書いてあります。
あの緑汁一本に対して、約100mlの水などを加えます。
ピッタリ100ml です。
いつの時代の計量カップでしょうか。
古すぎてメモリが読めません。
入れるとこんな感じです。
抹茶です。
どうみても抹茶です。
抹茶なのか?
では実際に飲んでみました。
髭やばいなw
はい。
完食。
個人的な感想
ぶっちゃけ抹茶などが苦手な人は、結構キツイです。
僕は抹茶が好きではありません。
水で割ったのは失敗でした。
ただ、牛乳などで割れば、また味も違くなり、まろやかになると思うのでので、苦手な人はそれがいいかもです。
抹茶が好きな人は、問題なく飲めます。
ユーグレナ・ファームの緑汁には、大葉や明日葉、クロレラなどが、配合されているので、恐らくこの味になったのかと。
個人的には、抹茶が好きな人は、粉末でもいいけど、苦手な人は、いっそのこと粒状タイプがいいかな。
すっきりと後味なしで飲めるので。
粒状タイプだと、NHKでも取り上げられたミドリムシナチュラルリッチが人気。
それに、ミドリムシナチュラルリッチは、現在、通販限定で通常3,000円(税抜)がたったの436円(税抜)で試すことができるキャンペーンを行なっています。しかも送料無料。
463円ですよ。
送料まで無料で。
試すしかない。
ミドリムシ摂取するなら今かもね。
抹茶などが好きな人なら粉末。面倒くさい人は粒状タイプユーグレナ。
抹茶が好きだったり、飲んだ間食などが欲しい人は、今回紹介したユーグレナ・ファームの緑汁の粉末のユーグレナもいいと思います。
今回紹介したユーグレナ・ファームの緑汁のユーグレナも、ワンコインの500円で試すことができるので。
それ以外で、作るのが面倒くさかったり(面倒くさいといっても、水などをいれるだけ)抹茶が苦手な人は、粒状タイプのユーグレナのミドリムシナチュラルリッチを摂取するほうが、後味も残らないので、おすすめです。
ただ、サプリメントだと摂取したという感覚があまりないので、ちょっと抹茶が苦手でも、それを感じたいのであれば、粉末でもいいですけどね。
まー、僕は断然ユーグレナの粒状タイプミドリムシナチュラルリッチにしますけどね。
だって抹茶嫌いだし。
とりあえず自分で実際に試してみて、続けやすいほうで続けることが一番かと。
▼▼粉末状のユーグレナを500円で試すならこちら
▼▼粒状タイプで463円ですっきりとユーグレナを飲みたいのならこちら
では、健康には十分気をつけて、しっかりと健康管理していきましょうね。