「ダイエットサプリ」

痩せたいと思っている人は、一度は耳にしたことがあるでしょう。

「2か月で〇〇のサプリを飲んで-15kg」

「たった1週間で-5kg」

よくあるダイエットサプリのフレーズですよね。

凄い胡散臭ささはでていますが、今は薬事法や過度に期待を持たせる行為などは厳しくなっています。

膝に良いと出している「グルコサミン」。

このサプリを出している、某会社などのCMを見ると、膝をぐるぐる回しているだけ。

これは、効果があるとか、効くなどと言った言葉が使えないから、膝を回しているだけです。

このように、サプリメントでもどんどん規制が入って、厳しくはなってきてます。

あまりにも以前が、過度に煽るようなことをしていたから悪いんですけどね。

今回は、そんなサプリメントでもダイエットサプリについて、メリットやデメリットを紹介していきます。

別に、すべてのダイエットサプリが、ダメなわけではないです。

実際に効果がでている人だっています。

ダイエットサプリを検討している人は、参考にしてみてください。

  

ダイエットサプリの種類

ダイエットサプリ

ダイエットサプリメントといっても、たくさんの種類があります。

  • 燃焼系のサプリ
  • 脂質・糖質をカットしてくれるサプリ
  • 排出系のサプリ
  • 食欲を抑えるサプリ

大まかにわかると、この4つわけることができます。

燃焼系のサプリ

燃焼系のサプリは、脂肪の燃焼を助けてくれるサプリ。

ダイエットでは、まず脂肪をなくさないと意味がありません。

よく、やせている人でも脂肪がたくさんある人もいます。

マジで、それってダサいですよね。

そんな脂肪燃焼を促進するのが、この燃焼系サプリってわけです。

主な成分は

  • カプサイシン
  • カフェイン
  • アルギニン
  • オルニチン
  • チロシン
  • DHA
  • EPA

この辺りの成分が含まれていることが、多いです。

カプサイシンとか、カフェインとかは有名ですよね。

朝にカフェインをとってから、走ると通常よりも脂肪を燃焼することができます。

また、DHAやEPAは脂肪燃焼をしてくれる、「褐色脂肪細胞」を増やしてくれます。

燃焼系のサプリでも、このように入っている成分が違うので、まずはどんな成分が入っているか、確認してください。

脂質・糖質をカットしてくれるサプリ

脂質・糖質をカットしてくれるダイエットサプリもあります。

カットというか、脂質や糖質の吸収を抑えてくれる働きがあります。

この脂質・糖質をカットするサプリに入っている成分は

  • レシチン
  • キトサン
  • ギムネマ
  • ガルシニア

これらの成分です。

レチシンは、体内の細胞膜に含まれる栄養素です。

これが、脂質を馴染んでくれて、エネルギーとして使ってくれます

キトサンは、食物繊維の一種で、脂質を一緒に排出してくれます。

ギムネマは、血糖値の上昇を抑えてくれる働きがあるので、腸で吸収を抑えてくれます。

糖質は、食べ過ぎるといずれ脂肪に変わります。

その脂肪になるのを防ぐのが、ガルシニアです。

脂質・糖質カットのサプリを選ぶ際は、上記の成分が入っているかも確認するといいでしょう。

排出系のサプリ

排出系のサプリは、便秘や腸内を改善してくれるサプリ。

便秘や便秘気味の人は、便が腸に溜まっている状態。

これでは、いくらダイエットしても体重は落ちません。

それに、腸内環境を悪くしてしまうと、腸閉塞や大腸がんの発生を促してしまいます。

特に、便秘は女性の方に多いので、ダイエットをしているけど便秘気味。

そして結果がでない。

と感じているなら、腸内環境を良くして便秘を改善すれば、案外すぐに体重が落ちる場合もあります。

便秘になると、肌などにも影響がでるので、排出系のサプリを使うか、乳酸菌などを含む食品を摂取するといいでしょう。

食欲を抑えるサプリ

実は、海外のサプリに多いのですが、食欲を抑えるサプリもあります。

日本では、あまりありませんが、特にアメリカなどは、サプリメント大国なので、このようなサプリもあります。

食欲を抑えるには、満腹中枢を刺激して働きかけなければいけません。

食べ過ぎる人は、この脳の満腹中枢が上手く刺激されていないんですよね。

それを刺激してくれる、成分が入っているのが、食欲を抑えるサプリです。

このようにダイエットサプリといっても、いろいろな種類があるわけです。

どれも一緒じゃありません。

まずは、成分を確認することは必須です。

それから、使う使わないは決めましょう。

ダイエットサプリのメリット

ダイエットサプリのメリットは、

「普段取り入れづらい成分を摂取できる」

これが一番でしょう。

どうしても、普段の生活で必要な栄養素を、全部摂取しようと思っても、無理です。

1日30品目食べましょう。

まー、無理です。

カプサイシンやカフェインなどは、摂取しやすい成分です。

しかし、カプサイシンが多くはいっている食品などは、辛い物が多いです。

カフェインは、コーヒーなどに多く含まれてはいますが、コーヒーが苦手な人にはキツいです。

それを、サプリメントにして、粒状にすればそこまで気になりません。

効率良く摂取できますよね?

嫌いなものを摂取し続けるって、普通は無理です。

食事は美味しく食べたいですからね。

そんな、手軽にダイエットに良い成分を摂取できるのが、ダイエットサプリの大きなメリットでしょう。

ダイエットサプリのデメリット

ダイエットサプリのデメリットとしては、

  • 毎月お金がかかる
  • 実際に効果を実感できないかもしれない

大きなデメリットはこの2つでしょう。

毎月お金がかかる

サプリメントなので、お金は当然かかります。

高いサプリメントだと、1か月で1万円以上もするサプリメントもあります。

そうなると、半年続けた場合でも、6万円はかかります。

かなりの出費です。

実際に効果を実感できないかもしれない

ダイエットサプリが全員に有効かというと、ぶっちゃけ微妙です。

サプリメントといっても、基本的には食品です。

食品には、体質的に合う合わないはあります。

そうなると、全く似た体型の人でも、効果がでる人とでない人でるわけです。

そうなると、結局

「買わんほうが良かったじゃん。」

ってなるわけです。

まー、これはダイエットサプリメントだけではなく、他のサプリメントも一緒なんですけどね。

正直、効果があると言っていい医薬品だって、人によって効かない場合もありますよね?

風邪薬なんて、なんで医薬品になっているのか不思議だし。

それを考えれば、ダイエットサプリ自体も、効果がでないことあるわけです。

それでも、医薬品ではないので、医薬品よりは効果を実感できない場合もあります。

それは、サプリメントなのである程度はしょうがないです。

まとめ

筋トレで、使っている人も多いプロテインもその一つです。

実際に、筋肉の増量に効果があるHMBサプリメントも今は人気があります。

サプリメントも上手に活用すれば、パフォーマンスを上げてくれます。

しかし、なんでもかんでも、摂取したからといってそれが、すべて有効かというとそうではありません。

ダイエットサプリメントを活用するなら、まずはどんな栄養成分が自分に必要なのかをしる必要があります。

闇雲に摂取してても、金の無駄です。

特に、

「すぐ痩せたい」

「すぐに効果を実感したい」

なんて人は、いろいろなダイエットサプリメントに手をだすことが多いです。

それだと、本当に自分にあったサプリメントを選ぶことができません。

僕も今まで、かなりの数のダイエットサプリメントを経験してきました。

◯ったことに。

カロ◯ミット。

フォー◯コリー。

など、その当時でダイエットたサプリメントは、ほとんどを摂取していました。

結果は、それなりに効果があったものも、中にはありました。

ただ、やっぱりサプリメントだけではなく、筋トレや有酸素運動、食事の制限もある程度やったから、結果が出たんだと思います。

ダイエットサプリメントだけに、頼るのではなく、あくまで補助的な意味で摂取してください。

では今回はこれで。