5✕5法のトレーニングを知っているでしょうか??
この筋トレ方法は昔からあるトレーニング方法で、ハリウッド俳優で元ボディビルチャンピオンである、アーノルド・シュワルツェネッガーも取り入れていたとうトレーニング方法です。
初心者から上級者まで使えるトレーニング方法なので、少し筋力をあげたい、停滞期を打破したい場合などにおすすめのトレーニング方法です。
そこで今回は5✕5法のトレーニングについて書いていきます。
5✕5法のトレーニングとは
5✕5法とは昔からあるトレーニング方法で、先ほどのも言いましたがアーノルド・シュワルツェネッガーも行なっていたトレーニング方法です。
しかし最近では5✕5法でトレーニング自体はあまり浸透していないかもしれません。
何故なら筋肥大には8〜12回がギリギリの重さで3セット行うのが最も効果あるとか、低重量の高レップのトレーニングでも筋肥大に効果あるなど、たくさんのトレーニング方法がでてきているのが原因の一つかもしれません。
どれが正解というのはないのですが、もしいま行っている筋トレのやり方で結果がでてないのなら少し5✕5法を試してみるのもいいかもしれません。
5✕5法のトレーニングやり方
一般的に言われている5✕5法のトレーニングは4週に渡って行います。
・1週目は1RMの65%で5レップで5セット
・2週目は1RMの75%で5レップで5セット
・3週目は1RMの85%で5レップで5セット
・4週目は1RMの60%で5レップで5セット
これが昔から言われている5✕5法のトレーニングです。
そして一週間で3回行います。2日に一回ですね。
ちなみにRMについてこちらの記事参考にしてください。
関連記事 筋トレで筋肥大に効果的な重量とは
しかし僕はここまで正確にはかって行うのではなく、5レップが限界の重量で5セット行なってみてできたら、次のトレーニングで2.5kgあげて、また5レップで5セットできたら重量を上げていくといったやり方をオススメします。
これだけでも十分効果が見込めるはずです。
またこの5✕5法はメイン種目でおこなうのが基本と言われていますが、他の種目で行なってもいいです。
そうとはいっても全身で、ベンチプレス、スクワット、デットリフトのBIG3だけでも初心者は十分だと思います。
分割したい場合ならメイン種目以外に2〜3種目を3セット行うといいでしょう。
インターバルは少し長めの2〜3分程度としましょう。
5✕5法のトレーニングのまとめ
5✕5法のトレーニングは初心者から上級者まで使えるトレーニングです。
初心に戻るという意味でも、ここ最近伸び悩んでいるという人は一度試してみてください。
ボクもたまに期間を設けて取り入れる時があります。
いろいろな筋トレの方法があるので悩んでしまうと思いますが、いろいろあるということはそれだけ、選択肢が増えて一番自分にあうやり方を選べるということです。
人によって合う合わないというのは必ずあるので。では今回はこれで^^