よくダイエットや健康のための運動というと、筋トレやジョギングなどの運動を思い浮かべる人が多いです。
しかし、実際に筋トレやジョギングなどって、そこまで面白いということはないですよね?
筋トレもやるにつれて、筋肉がついたりすれば面白くはなりますが。
でも、それ以前に、女性は男性よりも筋肉がつきづらいの現状。
そうなると、筋肉がついたかどうかというは、ぶっちゃけ男性よりもわかりづらいです。
筋トレってツライ方の運動に入るので、女性にとってはいきなりやるには抵抗がある運動。
ただ、現実は実際に痩せたり、体型を維持するために、筋トレが必須かというとそうではない。
それよりも、なにか自分にあった運動を見つけることの方が大事です。
筋トレ以外で、いいカラダづくりを見つける?
そんな風に思っている人に、朗報です。
レスパスがありますよ。
目次
なんでダイエットをするのか
「ダイエットをするのにに好きや嫌いなんて関係あるの?」
「健康のために運動なんてどれも一緒でしょ?」
「同じ運動やっていれば好きになるよ」
と思っている方も多いですよね。
確かにダイエットや健康を目的に運動を始めるのであれば、正直なところ好きや嫌いなんて関係ないです。
痩せたくてダイエットして、健康になりたいわけなので。
もし「筋トレを2日に1回やらなければ一年後、死んでしまうので筋トレをやってください。」
という話しあったとすれば、誰だって筋トレくらいやりますよね?
それはそうですよね。
筋トレをやらなければ、死ぬって言われているわけですから。
こんな極端な例はありませんが、人間というのは制約されることでより、行動に移すものです。
しかし、いくら制約をしても、自分でやりたいと思わなければ、継続することは難しいです。
というか、ほぼ無理です。
サッカーに興味が全然ない人に、いきなりサッカーを誘ってもやらないですよね?
それと同じです。
これはダイエットでも同じです。
ヤリたくないものは、結局継続はしないんですよね。
短期間ならやれるかもですけど。
長期間は続かないです。
だから、まずは自分のやりたいことを探す。
これが、ダイエットなどを成功する時のポイントです。
そんなやりたいことや、興味があることが、格安でみつけることができるのが、レスパスです。
レスパスの特徴
レスパスとは、グリーの子会社である株式会社レッスンパスが始めたフィットネスサービスです。
2015年の4月6日からサービスが始まったので、まだまだ始まったばかりの新しいサービス。
今フィットネス業界で話題になっているサービスです。
特に女性には人気があって、マジでやばいらしい。
今まで、普通に筋トレや有酸素運動などを行うジムなどはあったけど、いろいろなスポーツを、1つのサービスで出来るのは、おそらくあまり無かったはず。
ジムとかにいけば、やることは決まっちゃいますからね。
めっちゃ筋トレとか、有酸素運動が好きならいいですけど、普通飽きるよね。
特に女性とかは。
それに、レスパスの場合は筋トレやバイクなどをできるスタジオも多いのでそれ目的で入会もありです。
このサービスがあれば、ほぼやりたいことができちゃうわけ。
やばいよね。
レスパスのメリット
そんなやばいサービスのレスパス。
レスパスのメリットとしては
- 月の途中からの入会でもその日にできる
- スタジオ数がめっちゃ多い
- レッスンが通い放題
- 入会費などは一切かからない
- レッスンの種類が豊富
- どこの地域でもできる
などがあります。
月の途中からでもその日にできる
レスパスの入会の仕組みは面白いことになっていて、入会するとその日からすぐにレッスンを始めることができます。
例えば、3月16日に入会したら4月16日までの1か月を利用できる仕組み。
普通のジムとかは、1日〜月締め基本。
もし、15日にジムに入ったとすれば、30日までの場合15日の分の料金を支払うことになる。
それに、15日以降の退会は1ヶ月分のお金を取るジムもある。
それを考えれば、レスパスは無駄なく使えます。
入会した日から、自分のやりたいレッスンがあればすぐにできる。
やる気があるときにできるのは、最高だし、モチベもやばい。
それに、退会もスマホから簡単にすることができるし。
結構ジムとかだと、退会手続きが面倒くさいところもあるから、レスパスはマジでありがたいです。
スタジオの数がめっちゃある
いくら、いろいろな種類のスポーツができるといっても、スタジオ数が少なければ意味がない。
それなら、ジムとかに通うのと変わらないし。
レスパスなら、スタジオ数が2,000以上ある。
2,000とか。
多すぎじゃね?
例えば、東京の渋谷では現在で39件のスタジオがあります。
- Eye Candy Pole Dance Aerial 渋谷スタジオ
- インド古典舞踊 “クンミ”
- インドヨガカレッジ渋谷校
- ENERGY FIT渋谷店
- 【屋内会場】エボーリュ・ランニングクラブ
- 加圧スタジオアーム
- 加圧Diet Labo 渋谷店
- Ka Pa Hula Kukui O Pikak 渋谷松濤教室
- カポエィラ・テンポ 渋谷 玉井ダンススタジオ
- カポエイラ バトゥーキ ジャパオ 渋谷クラス(DANCE STUDIO神々のイタズラ)
- 火曜は笑顔で朝ヨガ@渋谷
- 身体が柔らかくなる魔法のストレッチ@渋谷ワークル
- Cutebody
- KIYONAGA-GYM
- ゴルフスタジオCARRY
- 渋谷で朝ヨガ@studio chems
- 渋谷deゴルフ
- 新極真会入来道場@渋谷道場
- シーザージム渋谷
- スクランブル渋谷
- 鈴木能律子フラメンコスタジオ
- Studio annone@スタジオワークル渋谷
- Studio chems
- Studio Body Design 渋谷スタジオ
- 素平とワヒネマイカイ
- ドゥミ ルネサンス 渋谷店
- 道玄坂ゴルフ
- バレゾナンスヨガスタジオ渋谷
- バレゾナンス東京バレエスタジオ渋谷
- ヒマラヤン・ヨガ&ヒーリング 渋谷クラス
- フラハーラウカレイアロハオアープアケア渋谷スタジオ
- ベリモベリーダンス渋谷
- マインドBODYレッスン@シェアビズBlossom
- 溶岩盤YOGA STUDIO SiMPLE
- タヒチアンダンス RAI’MANA スタジオビーンズ校
- タヒチアンダンス RAI’MANA スタジオワークル校
- Launa
- ラビットカラテスクール 渋谷教室
- Lami-ah Oriental Dance Company 渋谷校
※2016年3月時点
渋谷だけで、これだけの数のスタジオがあれば、逆に迷ってしまうかもしれない。
それだけレスパスでは、スタジオ数が多い。
気になるスタジオが、近くになくて通えない。
そんな不安も解消してくれるのがレスパスです。
レッスンが通い放題
これだけのサービスだと、月に◯回とか制限があるのが普通。
しかし、レスパスでは基本的に月に何回通っても、追加でお金がかかることはない。
仮に、2日に1回で月に15回通ったとしても、同じ料金のまま。
もし、他の専門のスタジオとかなら、15回も通ったら数万円は超えます。
それを考えれば、レスパスは回数関係無しに通えるから、本当にありがいたい。
ぶっちゃけ通えば通うほどお得ってわけです。
毎日通っても問題ないですよ。
その方がめっちゃお得なので。
入会費などは一切かからない
レスパスは月額を支払うだけで、それ以外の入会費・事務手数料・指名料・解約金などは一切かからない。
ジムとかだと、入会費で1万円かかるところもあるからね。
レスパスならそれだけで、1ヶ月は丸々利用できちゃいます。
あと解約金とかかかるジムもある。
レスパスの場合は、辞めたい時にいつでも辞めることができるので、そんな解約金とかありません。
完全に月額だけを支払えばいいってわけです。
楽ちんでお得。
レッスンの種類が豊富
レスパスでは、レッスンの種類も豊富です。
全部で500以上のレッスンがあります。
※2016年3月時点
おそらくまだまだこれから、増えるでしょう。
500もあったら、ほぼやりたいことは見つかるはず。
例えばレッスンとしては
- ヨガ
- ピラティス
- ダンス
- ゴルフ
- ボクシング
- バレエ
- フィットネス
- トレーニング
- ボルダリング
などがあります。
※これは一部のレッスンです。
この中でも特に人気があるのは、ヨガ、ピラティス、ボルダリング。
ボルダリングは、今かなり熱い。
女性の中でも趣味でやっている人が、増えてきてるスポーツです。
ボルダリングだけやって、痩せたって人も多いですからね。
ボルダリング恐るべし。
そんな、人気があるレッスンがたくさんレスパスにはあります。
ゴルフとかなら男性でも通いやすいですしね。
単体のサービスでヨガ教室とか、ゴルフ教室とかならあったけど、ここまでのレッスンが一緒になっているサービスはレスパスだけかと。
勿論、筋トレを目的でレスパスに入会してもオッケーです。
トレーニングのレッスンもたくさんあるので。
どこの地域でもできる
レスパスでは、一度登録すれば地域やスタジオを関係なく利用することができます。
例えば、東京に住んでいて、ちょっとした出張で大阪などにいく場合。
普通のジムとかは、他店舗とかでは基本的に利用できません。
しかし、レスパスに登録しておけば、大阪にあるスタジオを利用することができます。
出張先で運動ができなく悩んでいる人には、めっちゃいいですよね。
また、転勤とかの時も楽です。
ジムなら解約手続きとかして、辞めないといけないです。
普通は。
レスパスなら転勤先にスタジオがあれば、そのまま継続して使うことができます。
しかも、退会するときもスマホで簡単にできるので、楽ちん。
レスパスの料金は?
レスパスの料金は、月額9800円(税抜き)の月額固定料金。
いつでも、どこでも、どのレッスンを受けて、何回でも自由に利用できて9,800円。
ほかの、入会費・手数料・解約金は一切かかりません。
安い。安すぎる。
普通のジムやパーソナルトレーニングジムだと入会金が1万円はかかります。
それにプラス初期費用(登録料など)を払って1〜2ヶ月分の費用を払うことになります。
例えば、1ヶ月1万円のジムがあるとします。
入会金が2万円で登録費が4000円。
この場合だと初期費用だけで44,000円かかります。
初期費用でこれだけかかるってかなり負担が大きいですよね?
44,000円なんて、僕のお小遣いの4倍です。
払えません。
それを考えるとレスパスは入会金も初期費用も完全無料。
なので、最初にかかるとすれば月額9800(税抜き)だけ。
これなら、ギリギリ僕のお小遣いでも払える金額です。
やっぱり入会のハードルが低いと入りやすいですよね。
レスパスのデメリットや注意点
レスパスのデメリットは
- レッスン行える地域が決まっている
- 好きなレッスンができない場合がある
この2つくらい。
レッスンが行える地域が決まっている
スタジオ数は2,000以上ありますが、まだ全国でできるわけでないです。
今は展開中なので、いずれは全国の主要都市で出来るようにはなると思いますが、現時点では
- 茨城県
- 栃木県
- 埼玉県
- 千葉県
- 東京都
- 神奈川県
- 岐阜県
- 愛知県
- 三重県
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
こららの地域でしか、行うことができません。
ただ、現時点(2016年3月)なのでおそらくこれからまだまだ増えるでしょう。
レスパスのサービスが始まった時とか、スタジオ数が600くらいだったので。
それが今では、3倍の2000以上です。
これからに期待しましょう。
好きなレッスンができない場合がある
人気があるレッスンやスタジオだと、その日にできない場合があります。
レスパスはあくまでも、予約制なので人気があるレッスンとかは、すぐに埋まる場合があります。
ただ、似たようなレッスンやスタジオはたくさんあるので、もしできない場合はほかを利用するのもありかと。
東京とかなら、電車を使えばすぐに他の地区にもいけるので、臨機応変できますしね。
場所にとらわれない。
それがレスパスです。
利用の際の注意点
一つ注意点としては、同じ事業者のスタジオのレッスンは、月に3回までということ。
例えばA社がBスタジオ(渋谷店)とCスタジオ(新宿店)を持っていた場合。
BスタジオとCスタジオの利用が月に3回までということです。
基本的には、何回通っても金額は変わらないですが、ここは注意が必要です。
ただ、似たようなスタジオはめっちゃあるので、3回やったら他のスタジオを使えばいいので、問題ないかと。
登録はめっちゃ簡単で利用はスマホで予約のみ
レスパスの登録方法はめっちゃ簡単。
1分で終わります。
登録にはメールアドレスが必要です。
あとログインするのにパスワードも必要になるので、忘れずに。
支払いは、クレジットカードになるので、面倒くさい手続きは不要です。
銀行振り込みとかだと、手数料とかもかかるからね。
クレジットカードは、年会費無料のやつ選べば問題なし。
これで登録は完了。
ここまでの時間1分。
スマホでもパソコンでも登録できるのはいいね。
今はスマホの時代だから。
スマホならアプリが便利
そのままウェブ上でも使えるけど、スマホならレスパスのアプリのほうがおすすめ。
起動も楽だし。
目的のレッスンを探す時も細かく条件を入れることができます。
- 場所
- アクティビティ
- レッスン日時
- 設備
- その他(女性限定など)
出張で他の地域にいった時も、便利で使いやすいです。
こんな感じで、すぐに探すことができます。
レスパスの登録が完了したら、アプリも同時に取ったほうがめっちゃ使いやすくなります。
あとは、その日から行うことができるので、ガンガンカラダを動かしましょう。
後日ゆっくり休みの日に挑戦してもいいですが。
やる気があるときに、行動したほうがいいですよー。
レスパスの口コミと評判
口コミとか評判って気になりますよね。
やっぱり。
今日のヨガはレスパスで行ったんだけど、私以外に参加者はいなくてプライベートレッスンだった。レスパスだと、たまにこれがあるからラッキーだよね。やっぱり、マンツーマンは密度がめっちゃ濃い。
— yogapapa (@moriya_yogapapa) 2016年3月16日
最近、レスパスにどハマりしてるんだけど、この達成感、何かと似てる…と思ったら、完全避難マニュアルだわと気付いた
— みずえ (@mimizu1115) 2016年2月25日
レスパスでキックボクシングのレッスンを予約してみました。
当日予約可能なこの手軽さが良いですね♪
初レッスンでどうなるか全然想像つきませんが、何事も挑戦あるのみ!
格闘技は体育の柔道しかやったことないので、めっちゃ楽しみです( *´艸`)— タドスケ (@tadosuke) 2016年1月31日
Twitter上でも結構評判がいいです。
レスパスに登録しているスタジオでは、他に人がいなければ実質ワンツーマンで教えて貰えることもあります。
普通のパーソナルトレーニングなら、月に数十万円取られますからね。
それを考えれば、月額9,800円は安い。
某大手パーソナルジムは、最低でも30万円はかかりますからね。
それに、レスパスではスタジオごとに、評価や感想をみることができます
これをみれば、初めてのスタジオに行く際も、予め口コミを見ることができるので参考になりますよね。
口コミや評判が書いてあるってことは、それだけ人気があるってことです。
一つの指標になるかと。
インストラクターの顔が載っているから安心
レスパスで使うことができるスタジオには、インストラクターの顔写真がのっています。
もう完全顔出しです。
これもレスパスの一つの魅力です。
普通のスタジオとかだと、実際に行かないと顔とかってわかんないですよね。
でも、レスパスでは教えてくれる、インストラクターさんの顔が全部載っているので、実際にいかなくてもわかります。
顔で判断するわけでないですが、事前にどんな人がいるのかを知れるのは、安心ですよね。
実際に行ってみたら、ガチムチの男性だった。
みたいなことも考えられますし。
特に、女性にとっては嬉しいサービスです。
僕は、かわいい人がいいですけど。
男性でも嬉しいレッスンがたくさん
レスパスって、女性のイメージが強いですけど、男性でも嬉しいレッスンはたくさんあります。
- ゴルフ
- ボクシング
- トレーニング
- 格闘技
- ボルダリング
これらは、別に男性にとっても嬉しいレッスンですよね。
ゴルフなんて、レッスンを受けたら数万円かかることもあります。
ボクシングとか格闘技だって、普通なら単独のスタジオです。
それをレスパスなら、一つのサービスで利用できるので、お得ですよね。
実際に、彼女と一緒にやっている人も多いみたいですよ。
ちょっとイメージが女性向きですけど、男性でも全然オッケーなサービスです。
むしろ、趣味を見つけたい人にとっては、マジで使えますよ。
やはりスポーツができる男性はモテますから。
ここで、一つ得意なスポーツを身につけるのもありかと。
そうすれば、きっとモテ……になるはず。
レスパスのメリット・デメリットまとめ
ここまでの、レスパスのメリット・デメリットをまとめると、
メリット
- 月の途中からの入会でもその日にできる
- スタジオ数がめっちゃ多い
- レッスンが通い放題
- 入会費などは一切かからない
- レッスンの種類が豊富
- どこの地域でもできる
- インストラクターの顔が見れる
- スマホで簡単に登録できる
- 簡単に退会できる。
やっぱり、気軽に始められて、簡単に退会できるのは楽です。
それに、1度入会すれば、レスパスと提携してあるスタジオがあれば、どこでも利用できるのも、いいよね。
出張や転勤しても、そこに提携しているスタジオがあれば、登録しなおさなくても利用できるので。
やっぱり、あとはいろいろなレッスンが試せるのはお得。
500以上とかマジでやばい。
スタジオの数も2,000以上あるし。
普通にジムや個別でヨガとかに通うのであれば、おすすめかと。
デメリット
- 地域がまだ全国区ではない
- 好きなレッスンが受けられないことがある
地方の人はちょっと、まだ活用できないけど、これからの展開に期待しましょう。
人気があるレッスンはある程度はしょうがないと思う。
特に土日とかは混むのが予測されるから、お気に入りはいつも早めに予約しよう。
お得なキャンペーン
レスパスでは、実質初月無料になるキャンペーンを行なっています。
- キャンペーン期間中に新規会員登録
- レスパスで3回以上レッスンを受講する
- Amazonギフト券送付時にレスパスの会員
この条件をクリアすれば、Amazonギフト券が10,000円分貰えます。
レスパスは9,800円なので、実質無料で1ヶ月は利用できるわけ。
マジでお得。
3,000円とかのキャンペーンはあるけど、10,000円は中々ないよね。
会員登録はすぐに終わるし、レッスン3回も楽勝。
むしろ、3回程度もレッスンしないなら、痩せれないよね。
僕なら1週間でクリアできます。
期間は2016年3月1日〜3月31日までとなっています。
また、友達を一人紹介するだけで、Amazonギフト券が2,000円貰えるキャンペーンもやっています。
5人紹介なら、それだけで10,000円。
友達多い人は、ガチで得。
入会するなら今だね。
まとめ
レスパスなら、別にジムに入るよりはハードルが低いですし、簡単に始めることができます。
登録とか難しいと思うかもしれないですけど、全然難しくありません。
スマホで1分くらいだし。
入会費・事務手数料・解約金・登録費などはも一切かからないですからね。
何か運動を始めるキッカケには最適ですよ。マジで。
スタジオやレッスンが合わないなら、2000以上のスタジオがあるので、他に移ることも可能です。
普通はできませんからね。
ダイエットや運動を
「いつかやろう!」
「来月からやろう!」
なんて思っている人は「一生やらない」です。
確実に。
そして、結局痩せれないで終わりますよ。
- 運動不足に悩んでいる人
- 楽しく綺麗なカラダを手に入れたいという人
- 今年こと痩せたい人
- 趣味を見つけたい人
上記のような人には、
実質無料で1か月体験できるわけだから、今がお得です。
入会するならいまですよ。