20代の頃はなにも健康のことを考えていなかったという50代の高齢者の人も多くいると思います。
僕は肉体改造を見た目をある程度変える為にもやってはいますが、それ以上に健康については気を使っています。
「その年齢で気を使っているのかよ」ってよく友達とかには言われますが、僕の職場の60代以上の高齢者になっている人はどこかしら体にガタきています。
関節が痛いとか、血圧が高いから毎日薬に頼らないといけない人もいます。そんな高齢者が周りに多いのが影響しているのもあり、この年でも健康に気を使うようにしています。
なので高齢者の人にはもっと健康のために自分の体に気を使ってほしいと思います。そこで今回は健康ためにDHA・EPAの魚油を摂取すべき理由について書いていこうと思います。
高齢者が摂取したいDHA・EPAの魚油とは
DHAが「ドコサヘキサエン酸」と呼ばれていて、EPAが「エイコサペンタエン酸」と呼ばれてどちらもオメガ系列3の多価不飽和脂肪酸です。
どちらも人間にとってはなくてはならない栄養素ですが、基本的に人の体では作ることができない栄養素になっています。
ここ最近は世の中が健康志向ということもあり、高齢者の方じゃなくてもDHA・EPAという名前くらいは聞いたことがあるという人も多くいると思います。
このDHA・EPAの栄養素の多くは青魚に含まれているので、DHA・EPAを摂取するなら青魚など普段から気をつけて摂取すればいいということになります。
以前に「水煮の鯖缶」がダイエットに効果があるということテレビで特集したことがあったのですが、その時はスーパーなどから一時期、水煮の鯖缶がなくなるという騒ぎもあったくらいです。
それくらい話題になりました。
だからといってそれを鵜呑みにして、鯖缶だけを食べていてもダイエットが成功するわけでもないのですが、テレビなどで特集されると皆さんすぐに買うんですよね。
ネットなどが流行ってきてテレビを見ない人が増えているのにもかかわらず、このような現象が起きるので、未だにテレビの影響力はすごいなと感じます。さすが。。
僕は以前から青魚などは体にいいことは知っていたのでテレビで特集が組まれる前から、鯖缶など摂取していましたが、あの騒ぎがあってからは鯖缶を探すことが困難になりました。
マジで迷惑でした。特に鯖缶などを購入していたのは高齢者の人が多かったです。
鯖缶コーナーにいくとよく高齢者のおじいちゃんとかおばあちゃんがいて買いだめしていたので恐らく間違いないでしょう。
特に高齢者の方は健康に対して敏感だし、あまりネットなどを活用しないからものすごくテレビの影響を受けるんでしょうね。
健康に意識が向いているのはいいことですが、でもある程度のデリカシーは持ってほしいなと思います。
次ではDHA・EPAの効果やダイエットに何故いいと言われているのかを説明していきます。
DHA・EPAの効果
DHA主な効果としては
- 生活習慣病の予防
- 脳の発達促進
- 視力アップ
- 精神安定
- アレルギーの緩和
- 老人性痴呆症の予防
EPAの主な効果としては
- アトピーの改善
- 美肌効果
- ダイエット効果
- 生活習慣病の予防
- 血圧がサラサラ
- 高血圧の抑制
などに効果があります。
これだけみても高齢者で健康を目指している人はもちろん、そうでない人にとっても常日頃から摂取したい成分だといえます。
特にダイエットに効果があるのはEPAのほうで、EPAを多く摂取すると”やせるホルモン”とも呼ばれるGLP-1というホルモンが多く分泌します。
なのでEPAを多く含んでいる青魚を摂取するとダイエットにも効果があるので、高齢者の方であまり運動をできなくて悩んでいる方や、女性で普段からあまりDHA・EPAを摂取していない人にとっては救世主にもなる成分です。※これだけ摂取すれば痩せるというわけではありません。
DHA・EPAが健康にとても良い成分だからといって、DHA・EPAが多く含まれてる鯖缶を3食すべれにするなどはしないようにしてください。
鯖缶にはDHA・EPA以外にも様々な成分が多くふくまれているので摂り過ぎもよくありません。
いくらいい油だからといってもあくまでも油は脂質なので、カロリーは高いです。
なので、せめて一日1缶くらいにすることをおすすめします。
その他のDHA・EPAの効果の中では血液がサラサラになったり、視力アップに効果があるかもってことはすでに知っていますよね?
またDHAを摂取すると脳の発達促進につながるので、赤ちゃんや子どもがいる家庭でもなるべくDHA・EPAを含んだ食事を心がけて摂取しているという人も多いはずです。
僕の周りの友達などでもサプリメントなどで摂取させている友達もいました。
子どもの場合だとあまり魚とかは食べないのでサプリメントなどを活用した方がいいかもしれません。
サプリメントなら気軽に摂取できるし、摂取量もしっかりとわかるので”摂り過ぎた”なんてことにもなりませんので。
ただ、小さい頃はなるべく自然食を食べさせてあげたいという方もいると思うので、その場合はおいしい魚料理などを作ってあげてください。
鯖缶を使ったレシピなども結構あります。
またDHAには老人性痴呆症の予防や改善にも効果があるという研究結果もでています。
詳しくはこちらをどうぞ
DHAがアルツハイマー抑制…京大iPS研究所
DHA・EPAの摂取量や効果的な取り方
本来ならば自然食の青魚(マグロや鯖など)を食べた方がいいですが、中には魚が苦手な人や、毎日毎日魚を食べることに抵抗がある人もいるでしょう。
ちなみ1日に摂取すべきDHA・EPAの量は約1〜2gになります。
あくまで目安になりますが、これを毎日摂取するとなるとサンマやアジの開きで1枚分、マグロの刺身で5〜6切れ、鯖缶約1個になります。
思ったよりも多いと感じる人と少ないと感じる人がいると思いますが、正直なことろ、仕事で忙しい人や魚が嫌いな人にとってはこれを毎日だと考えるとかなり大変です。
勿論、毎日DHA・EPAを含んだは自然食の青魚を摂取できるという人は摂取してもらえればいいです。
ただ、毎日作ることやそこに時間などをかけてたくなくて、気軽に摂取したいのあればサプリメントなどで補うといいでしょう。
サプリメントは先程も少し書きましたが、手軽にどこでも摂取できて摂取量を決めることができるというメリットがあります。
自然食で摂取する摂取量というは季節によっても変わるのであくまで目安になります。
サプリメントの場合は季節などに関係なくしっかりと毎日決まった量を摂取することができます。
ただ、サプリメントはどうしてもと嫌いう人は無理にサプリメントを活用しなくてもいいです。
それに毎日のこととなるので、それなりにお金はかかります。
たまに1週間で効果がないからやめたという方がいますが、サプリメントに限らず、薬などでもある程度は継続しないと効果がでません。
お試しで使ってみるのはいいですが、本気になって改善や効果を感じたいのあれば、2~3ヶ月くらいは続けてみることをおすすめします。
むしろ、すぐに効果がでたらそれはサプリメントではなく、副作用などが心配される医薬品になります。
ただ、どうしてもサプリメントが胡散臭いとか、あまり使いたくない人におすすめしているのではなく
あくまで
- 手軽に摂取したい
- 魚自体が苦手という人
- DHA・EPAだけを効率よく摂取したい人
- 買い物に中々行けない人
- 調理が面倒くさい人
このような方に使ってほしいだけです。
それにどうしてもDHA・EPAだけを摂取したいと思っていても、魚をまるごと食べるということはそれだけ、他の栄養素(他の脂質やタンパク質やナトリウムなど)も多く摂取することになります。
なので必ずサプリメントを使えとはいいませんし、活用するかどうかは、今の生活スタイルに合わせて決めてください。
DHA・EPAの人気があるサプリメント
今回はDHA・EPAのサプリメントを人気順のランキング形式にしました。基本的にDHA・EPAのサプリメントを選ぶ際のポイントは
- しっかりとDHA・EPAが含まれている
- コスパがいい商品
の2つを参考にするといいでしょう。
DHA・EPAがあまり含まれていない商品を摂取しても勿体無いですよね。
それに不定期でキャンペーンを行っている会社もあって半額以下で購入できたり、ワンコインで購入できたりするキャンペーンがあるのでそこを狙っていくのもいいです。
僕は親がちょうど高齢者になるくらいの年齢なので、健康系のサプリメントはキャンペーンなどを使ったりして試してもらっています。
自分だけじゃなくて親にプレゼントするのもいいかなと思います。
ではみていきましょう。
製品名 | きなり | 美健知箋EPA&DHA | 鮫肝DHA&EPA みやび |
価格 | 5,696円⇨1,980円 | 6,480円⇨1,000円 | 1,851円 |
DHA・EPA内容量 | 15,000mg | 22,500mg | 6,600mg |
DHA・EPA量 (1日辺り) | 500mg | 750mg | 220mg |
その他の特長 | ナットウキナーゼ | シームレスカプセル | スクワレン配合 |
公式ページ | ![]() | ![]() | ![]() |
きなり リピート率92・3%!
今なら初回モニター価格で通常価格5695円が67%OFF!の1980円です。
またなんといってもきなりでは、血液をサラサラにし、脳梗塞や心筋梗塞のリスクを防ぐ成分として今注目されているナットウキナーゼが配合されている点にも注目です。
それに「きなり」の場合はオレンジエキスのパワーと特殊製法で魚臭さゼロなのも人気の理由です。
この値段でここまでDHA・EPAを多く含んでいるサプリメントは中々ありません。また15日間の返金保証もついているので、体に合わなかったら返金保証を活用してください。
美健知箋EPA&DHA 佐藤製薬
この商品はなんといっても日本有数の製薬である佐藤製薬が作っている商品です。やはり健康食品は大手から買った方が安心という人もいるでしょう。
またこの商品のDHA・EPAの量は今回は3つのランキングの中でもトップを誇る750mgです。
それにDHA・EPAは酸化しやすい成分なのでそれを防ぐために、ビタミンEを配合した「シームレスカプセル」というカプセルを使っているのも特徴です。
今なら初回限定購入に限りますが、「初月1000円」というキャンペーン中も行なっています。定期購入限定になりますが、最悪の場合は「初月解約も大丈夫」なのでお試しだけしてみていいでしょう。
鮫肝DHA&EPA みやび
この商品の一番の特徴は深海にすむアイザメなどのサメの肝臓から取れる肝油の成分であるスクワレンが摂れることです。99.7%以上らしいです。凄いですよね。
ちなみにスクワレンとは、体にもともとあって酸素を送り届ける働きをする成分です。高齢者になるほど減少します。
またビタミンEも多く含まれているので、アンチエイジングなんかにも効果が期待できます。
値段も他のランキングのものよりも低価格にはなっていますが、少しDHA・EPAの量が少ないのが少し残念です。しかし価格が安いのでお試しで始めてみるというのもいいでしょう。
まとめ
DHA・EPAはこれからますます注目されてくる栄養素だと僕は思っています。特に日本は今、高齢化社会です。
高齢者の人はこれからもっと増えていきます。
そうなった時に、若い人のチカラにだけ頼ればいいのでしょうか?介護に頼ればいいのでしょうか?僕はそうは思いません。
やはり高齢になっても「自分でなんでもできる」ということが大事なのではないかと思います。そのためには健康でいるということが大前提になります。
その健康でいる為にも運動をしたり、体にいいと言われている栄養素を摂取していくことが大事です。
DHA・EPAもその一つです。
必ず摂取しろとは言いませんが、もし今までDHA・EPAをあまり摂取してこなかったという人は一度試してみてください。では今回はこれで^^
製品名 | きなり | 美健知箋EPA&DHA | 鮫肝DHA&EPA みやび |
価格 | 5,696円⇨1,980円 | 6,480円⇨1,000円 | 1,851円 |
DHA・EPA内容量 | 15,000mg | 22,500mg | 6,600mg |
DHA・EPA量 (1日辺り) | 500mg | 750mg | 220mg |
その他の特長 | ナットウキナーゼ | シームレスカプセル | スクワレン配合 |
公式ページ | ![]() | ![]() | ![]() |