筋トレというと普通は週に2〜3回を目安に行うことが理想とされています。

 

しかし初心者の場合と中〜上級者の場合では筋トレの方法も異なります。

 

毎日行なった方が効果がでる人も多くいます。

 

そこで今回は初心者が肉体改造を目的で筋トレを行う際の注意点について書いていきます。

  

肉体改造を目的に筋トレ毎日行う際に考えること

8080010018_172d3a68f2_c 

筋トレを毎日行なっていいのか悪いのかという質問を多くもらいます。

これについては過去の記事の筋トレの頻度は毎日やったほうがいいのか

などでも取り上げていますが、毎日行なう際にフルの力で筋トレができるなら行なってもいいといっています。

 

それができないから中〜上級者の人たちは毎日同じ部位をやらなかったりしているわけです。

基本的に週に2〜3回がいいと言われてるのはこのためです。

 

毎日行うことが悪いのではなく自分の力をフルに出すことができるなら行なってもいいと思ってください。

初心者の人でも筋肉痛がひどかったり、動けないくらいまで追い込んだ場合などは毎日行う必要はありません。

結局はいかに筋肉に刺激を与えることができるかが大事なのです

毎日行なって筋肉に刺激を与えることができて筋肉が発達しているなら毎日行なったほうがいいし、それであまり発達しないようであれば少し休息をいれてみたりして反応を確認するのもいいでしょう。

 

そうやってまずは自分に一番あったルーティングをみつけることが大事です。

肉体は一人一人違うので、誰かと同じ真似をして同じ効果があるのかといわれればそれはわかりません。

 

そのためにも試すという意味でも毎日筋トレを行うことが完璧に悪いわけではありません。

まずは筋トレを経験する

一度毎日やる決めたら、まずは1ヶ月は必ず行うようにしましょう。

それで変化がない場合は、もしかしたら毎日行うことが自分には合わない場合もあります。

そこでしっかりと重量などが伸びて停滞しないようなら毎日行なっても問題はないと思います。

 

まずはやってみるということが大事です。

そうとはいっても前に書きましたが、筋トレを毎日行うこと自体が苦痛になってやめてしまう場合もあるでしょう。

 

そんな時は少し頻度を落としてもいいと思いますが、最初は少しやって辛い思いをすることも大事だと思います。

肉体改造はそこまで簡単にできるようなことではありません。

 

健康維持のためなら話は違いますが、もし肉体改造を目的に筋トレを行なっているのであれば多少の辛さは我慢していかないといけません。

まずはある程度いろいろ経験をしてみることが大事です。

まとめ

ここ最近は僕も自分にあうルーティングをみつけながらいろいろ試しています。

どうしても筋トレしていると停滞するときがきます。

 

それをいかに克服するかが大事になってきます。

毎日やった方がいいとか、週に1回でいいのかなどは人によって全然違ってきます。

 

それを初心者の場合だといろいろ試すこともなく真似しかしない人もいます。

真似をして結果がでればいいのですが、結果がでない場合もあります。

 

そうならないためにも、取り敢えずいろいろ経験をして、自分にあった筋トレ方法やルーティングなどを見つけていきましょう。

では今回はこれで^^