筋トレを行なっていく中で筋肉がいくら付いていくかは、気になるものだと思います。

実際に1ヶ月で体重が10㌔も増量したからそれが、全部筋肉になっているのかとそんなことはありません。

僕も最初は勘違いをしていた時期があり体重が増えることで、筋肉も同じくらい付いているものだと思っていましたが

いきなりそんなに簡単に筋肉って付かないんですよね。。

では一体1年でつく筋肉量とはどれくらいなのでしょうか??

  

1年でつく筋肉量

builld-muscle

本格的なボディビルの選手などが、毎日まじめに肉体改造に取り組んだとして、

1年で約2〜3㌔くらいだと言われています。

但しこれはあくまで長年ずっと筋トレをしてきたボディビルダーや、

筋トレ上級者に当てはまることで、筋肉の付きやすい人や、

初心者の人は最初の一年ではもっと筋肉がつくことが多いです。

実際に中には1年で10㌔近く筋肉が増えた人もいました。

なので、一概に2kg〜3kgというのが、全員に当てはまることはないのです。

では、何故初心者が筋肉が付きやすいと言われているのか。

それは、初心者の場合だと筋肉に今までにない刺激を、筋肉に与えることができるからです。

特に、何十年も筋肉を使ってこなかった人ほど、成長の伸びが早いとも言われています。

[sp] [ad#ad] [/sp]

初心者の筋肉は刺激を受けて成長しやすい

筋肉は刺激を与えて、破壊することで成長していきます。

上級者になると、筋肉が徐々に筋トレに慣れてきてしまいます。

そうなると筋肉への刺激が弱まってきて、中々筋肉をつけるのが難しくなるわけです。

だから、上級者の人は様々な筋トレ方法を取りれて、刺激を与えられるように工夫しています。

初心者の場合は、最初から筋肉に刺激が十分に与えることができるので、筋肉が刺激に慣れるまでは、どんどん成長していくってわけです。

もし1年目より筋肉が付かないなと思っている人は、徐々に筋肉が筋トレに慣れてきたんだと考えて、いろいろな方法で新たな刺激を筋肉にいれていくことが大事です。

筋トレの世界では、これは有名な話です。

また、初心者の人はHMB(ロイシン)という成分を摂取すると、更に筋肉の増加が手助けしてくれます。

こちらの実験では、筋トレを今まで行ってこなかった人たちが、HMBを使ってどうなるかの実験が行われて、

  • 1日に3gのHMBを摂取しながら筋トレした人
  • HMBを使わないで筋トレをした人

この2つのグループで8週間後、1日に3gHMBを摂取した人が、約2キロ近く筋肉の増量したという結果がでました。

凄いですよね。

いくら初心者でも、筋肉が2キロ増やすのは、簡単じゃないですからね。

しかも、これは初心者の人のみの結果です。

逆に、上級者になるとHMBを摂取してもそこまで、違いは見られなかったそうです。

活用するなら、初心者の時期が最も効果があるってことですね。

また、HMBはサプリメントで摂取するのが一番効率よく摂取することができます。

上級者の人が、筋力アップ目的で飲んでもそこまで効果は見込めませんが、

初心者には効果が見込めるみたいなので、これから筋トレを始める人や少し停滞している人にはいいサプリかもしれませんね。

初心者の最初の半年間が重要

最初の半年間くらいは、本当に筋肉がつきやすい時期なので、この期間を物凄く大事いう人もいます。

ここから、いずれ停滞期というのが絶対に訪れます。

それまでは、ガンガン重量も伸びるので、楽しく筋トレができるでしょう。

脂肪と筋肉を勘違いしない

muscle mass

ではいくらくらい筋肉が付いたかなのどの判断って難しいですよね。

ジムにあるような高度のいい体脂肪計で、毎回図れることができればいいのですが、実際には難しいと思います。

ぶっちゃけ自宅で簡単に図れる、体脂肪計などはあてになりません。

1日で数%変わったなんてこともありえます。

目安としてみるのであれば、問題はありませんが、あまり鵜呑みにしない方がいいです。

あくまでも見た目判断

なので体重が10㌔も増えてしまった場合は、見た目で判断してもいいでしょう。

もし10㌔も筋肉付いているなら、腹筋もうっすら割れていると思うし、

そんなに贅肉が乗ることはないでしょう。

あとベンチプレスやスクワットの重量で判断してってもいいです。

明らかに50㌔しか上がらなかったのが100㌔も上がるように、

なっていたらそれなりの筋力と筋肉量がついています。

逆に、全然重量も上がってないのに、体重だけが増えていた場合は、

脂肪の方がついてしまっている可能性が高いです。

筋肉と脂肪の違いを間違えないようにしましょう。

人によって付き方は違う

初心者の場合は、筋肉がつきやすいです。

しかし、人によって筋肉の付き方は全く違います。

いくら初心者で、筋肉がつきやすいといっても、実際にはつきにくい人もいます。

体質でかわる

同じ体型で全く同じ、筋トレをしていても筋肉の付き具合に差がでることは、当然あります。

それは、体質も大きく関係しています。

僕の友達でも、あまり筋トレをしないのに綺麗に腹筋が割れていて、それなりの筋肉がある友達がいます。

その友達は、普段特に体を鍛えているわけではありません。

むしろ、運動でさえあまりやっていない友達です。

しかし、他の人より明らかに、筋肉はあります。

これは、恐らく体質が筋肉がつきやすい体質だからだと思います。

筋トレは頑張ってやれば、それなりに筋肉は付きます。

しかし、体質でつきやすい人と、つきにくい人も当然います。

つきにくい人は、やはりいくらやってもつきにくいです。

僕なんかは、かなり筋肉がつきにくいので、中々重量が思うように上がっていかないことが多いです。

これは体質なので、ある程度はしょうがないです。

[sp] [ad#ad] [/sp]

まとめ

いくらの筋肉量が付いたとか筋力がついたなどを知ることは、

一つのモチベーションの向上にもつながるのでいいことです。

但し、筋力にしても筋肉量にしても個人差はあるし

人によって付き方は違います。

なので他の人と比べることは悪いことではないですが、

あまり神経質にならないようにしましょう。

それと、筋肉がつかなくて悩んでいる人は、筋トレのメニューや食事管理が間違っている場合もあります。

いくらがむしゃらに行っても、肝心の基本が間違っていれば、筋肉がつくことがはないです。

中々筋肉がつかなくて悩んでいるなら、筋トレの専門家に相談しましょう。

今なら無料で相談にのってくれるプライベートジムがあるので、それらを活用するといいですよ。

ライザップの無料カウンセリングを見てみる

実際に僕も行って、相談にのってもらいました。

ライザップの無料カウンセリングのレビューと口コミ【体験談】

思うように筋肉が付かない人は、一度相談してみると、モヤモヤが解消されるはずですよ。