自宅トレをしている人にとってダンベルは必須のアイテムだと僕は思っています。

最初の頃は自重トレでもそれなり効果がでますが、

必ずどこかで飽きてきたりつまずいてしまうでしょう。

そんなときにダンベルがあるだけでいろいろな種目が行えるようになります。

また最初から自重トレができる人はいいですが、自重でさえキツイ人もいるでしょう。

そんな人にもダンベルはオススメのアイテムです。

今回はそんなダンベルについて書いていきます。

  

なぜ筋トレにダンベルが必要なのか

beginner_dumbbell_workout

筋トレをするにあたり確かに道具がなくても肉体を鍛える方法はあるので、

必ずしもダンベルが必要ではないかもしれません。

しかしダンベルがあるだけで筋トレのバリエーションがかなり増えます。

むしろ自宅トレを行なっていくのであればかなり必要なアイテムだと僕は思っています。

今ではジムに通うことが多くなりましたが自宅トレを行なっていたときは

速攻でダンベルを購入しました。

そして自重トレと合わせることによりより筋トレの効果がでました。

ちなみに僕の使っているダンベルはこれです

もし家でやる場合で床などを気にする場合はラバー付きのダンベルをオススメします。

ラバーの匂いがイヤの人は、ちょっとむずかしいかもしれません。

女性にもオススメな理由

ダンベルを使って筋トレを行うことは実は女性にもオススメです。

何故なら女性でいきなり自重トレをできる人は少ないからです。

自重トレから始められれば一番いいのですが、

いきなり腕立て伏せとか懸垂とかってできませんよね??

僕の嫁さんもできません。

なのでそんなときにはダンベルプレスをやったり、

ダンベルローイングで背中を鍛えたりして行なっていくのが効率的だと思います。

結構筋トレをやめてしまう理由で多いのが筋トレができないことが理由でやめてしまうことが多いです。

できないならできる種目から行なっていくことでモチベーション維持にも繋がっていくと思います。

参考記事⇨ダイエットする女性にオススメの自宅でできる筋トレメニュー12選

まとめ

ダンベルが使えない状況などの場合はしょうがないを思いますが、

そうでない場合で筋トレを行なっていくのならダンベルは必ず必要となるアイテムです。

自重トレだけで素晴らしい体をしている人もいますが、

やはりしっかり筋トレをしている人は道具もしっかりつかって鍛えています。

お金を気にする人もいますが、ダンベルはほぼ半永久的といってもいいです。

なので一回買ってしまえばほぼ一生使えるものなので、

それを考えたらそこまで高い金額ではないとおもいます。

  

参考にしてみてください。

では最後までありがとうございました^^

参考記事⇨自宅で筋トレ!ダンベルを使ったオススメのメニュー決定版

参考記事⇨ダンベルを使った初心者にオススメの筋トレメニューとは