ボディビルダーというとマッチョなイメージしかないという人も多いと思いますが、あの人達ほど肉体改造のおいてはプロいないと思います。それくらい凄いです。
よく筋トレをしていて「ボディビルダーみたいな筋肉はいらない」と言っている人がいますが、そもそもあれくらいの筋肉をつけるためには相当な努力も必要だし、ある程度の素質も無ければなれません。
それくらい筋肉をつけるということが大変です。そしてあそこまで綺麗にカットを出すくらいまで減量をするというのも並大抵なことではありません。
それをやってのけるボディビルダーは本当に肉体改造においては凄いプロなのです。
そこで今回は筋トレをしていてボディビルダーに学ぶべき多くのことについて書いていきます。
ボディビルダーとは肉体改造のプロ
ボディビルダーはまず肉体改造のプロです。野球でもサッカーでもプロがあるのと同じで、肉体改造をする競技のプロをボディビルダーといいます。
なので肉体改造のこと知りたければ、ボディビルダーで結果を出している人に聞くとかなり勉強になります。
ただ、ボディビルダーの人たちはあくまで大会にでるという目的があってやっています。(中にはただ単に肉体改造をしている人もいる)
なのであそこまで筋トレをして減量ができるのであって、普通の人がボディビルダーみたいな筋トレをして食事制限をすることはかなり大変です。
しかし、肉体改造をするという点では目的は一緒だとおもいませんか?
例えば、痩せたいという人はダイエットをしますが、ボディビルダーの人たちだって、痩せて肉体を見せるために減量をするわけです。
ダイエットと同じです。また筋トレをして筋肉をつけるとしても考え方は同じです。
筋トレを始める人は腕が細いからとか、胸板を大きくしたいからとそういう理由があるから筋トレをやりますよね?
それはボディビルダーの人も同じです。なので肉体改造を改造していくとしたらボディビルダーに学ぶべきことはたくさんあります。
野球だってサッカーだってプロの人に学ぶことは多くあるのと同じです。
プロに学ぶということ
僕は小さい頃から野球をやっていて、よく小学校の頃にプロ野球の選手の教室とかがあれば参加していました。
それほどプロの人の意見というのは参考になるということです。
なので肉体改造をするのであれば、ボディビルダーの人からアドバイスをもらうということは肉体改造においては参考になります。
ダイエットと肉体改造を別に考えている人もいますが、あくまでダイエットも肉体を綺麗にしたいとか、体を変えるためにすることです。
そう考えるとダイエットにしても筋トレなどをして肉体改造するにしても考え方は同じということです。
ここを勘違いしている人がいるのですが、綺麗な体になりたかったら、そのためには綺麗なボディラインを作らないといけないので、それには筋トレをすることが必要です。
ボディビルダーくらいになるまでの筋トレは必要ないですが、やり方などはかなり参考になると思います。
せっかく筋トレを行なっていても間違った筋トレしていれば効果がでにくくなってしまうからです。
筋トレのやり方などをプロのボディビルダーに学ぶということは、効果を最短に出す為にも大事なことなのです。
まとめ
今はオードリーの春日さんなどがボディビルダーの大会などにでて、少しづつですが関心を持って貰っている人も徐々に増えてきました。これからもっと増えていけばいいなと思います。
なんとなくボディビルってそこまでピックアップされない競技ですが、一度自分の体を鍛えたり、肉体改造しようとして頑張ったことがある人にとっても、ボディビルにでている人たちは本当に凄いことだということがわかると思います。
今までいろいろな筋トレ方法を試したけど結果でないとか、ダイエットに失敗していたという人は少しボディビルダーの人が載っている本や雑誌などを参考にみてみると勉強になると思います。
実際に僕も購読しています。参考にしてみてください。では今回はこれで^^