よくハンマー投げ選手や、砲丸投げ選手など一瞬で力を出す競技の人たちは

「ウォーーーーーーー!!」

と大声をだすことがありますよね??

また筋トレしている上級者の人などで最後のレップで声をあげている人もいます。

この力を出す時に大声を出すことで筋力は増すのでしょうか?

  

筋トレで大声を出す

post-img_2012-06_i-03

この大声を出すということを「シャウト効果」といいます。

実際に声を出すことで最大筋力が5%上がるという実験結果がでています。

 

なので実際に大声とまではいかなくても声を出すということは筋トレにおいて効果があるといえます。

普段人間は頑張って筋力を出しているつもりでも100%の力を出しているわけではありません。

いつも100%の力を出していたら身体が疲れ果ててしまうし、体が壊れてしまいます。

なのでいつも脳が筋肉に抑制を働いていて筋肉を100%で使えないようにしています。

そのリミッターを少し外すことができると言われているのが声を出すことだと言われています。

キン肉マンでいう「火事場のクソ力」はこの脳のリミッターを外し普段使わない力を出している状態なのです。

僕自体この火事場のクソ力みたいな経験を意識して出せたことはありませんが(笑)

大声を出すことで気をつけること

いくら大声だすと筋力があがるといっても、このシャウト効果には個人差があります。

大声を出すことに意識しすぎている人は逆に筋力に効果でない場合があります。

 

だって声をだすことに意識がいっているということは

肝心な筋力を出すことが疎かになってしまうからです。

よくジムなので声ばかり出している人っていませんか??

あれってなんか意識してんのかなーって思うんですよね。

僕の言っている大声や声をだすことは、

最後のレップ数などでもう上がらないけどもう一回あげるときなどに出す声です。

 

自然に出る声で意識して出すわけではないです。

まー声を出すこと自体が苦になる人もいると思います。

そんな人も声を出して筋トレをすることはマイナスになるかもしれません。変に意識してしまうので。

無意識に声を出せるようになろう

先程もいいましたが、意識して声を出すことはあまり筋力アップには効果がないと思います。

自然と声が出せるようになるくらいになることが大事なのです。

 

僕も振り返ってみると多分声がでているときは無意識の内にでていることが多いです。

もしかすると今まで無意識に声だしていたことが

恥ずかしくてわざと声を出していなかった人もいるかもしれませんが

それが実は筋力を出すことに効果があるかもとわかれば声を出すことに抵抗がなくなるかもしれません。

 

そうなればもっと声を出してみて自分に効果があるか試していくのもいいでしょう。

ただ声を出しても変わらない人いるので一概に全員に当てはまるわけではないことは頭に入れておいてください。

 

あとなんとなく声がでるとストレス発散になるのは僕だけかもしれませんが(笑)

では最後までありがとうございました^^