よく筋トレをしていて

「つかっている筋肉をイメージするんだ」

「理想の体型を想像しろ」

といっているトレーナーがいますが実際にはイメージすることで筋肉は成長したり、

筋力はあがるのでしょうか??

そこで今回は筋トレでイメージトレーニングをすることで効果があるのかについて書いていきます。

  

イメージトレーニングとは

筋トレにおけるイメージトレーニングとは

・使っている部位を意識する

・できているフォームをしっかり想像する

・じぶんのなりたい体型をイメージする

とメンタル的なイメージをすることが多いです。

結論からいうとイメージトレーニングだけで筋力や筋肉の増加は見込めません。

当たり前ですよね??

もしイメージトレーニングだけで筋肉つくならみんな

理想な体を手に入れているのはずです。

ではなぜにイメージトレーニングが大事と言われているのでしょう?

イメージトレーニングが大事なわけ

 

 

hard-muscle-300x200

 

人間は基本、力を発揮する際に100%の力を発揮することはしないそうです。

力を100%出してしまう前にどこか体の中で防衛本能としてブレーキをかけてしまうのです。

ということは、普段筋トレをしているときは100%の力を発揮していないことになります。

これをイメージトレーニングにより少し抑制を解除できるようになれば

普段使われない筋肉も使われるようになるので筋力アップにもつながるかもしれません。

またインターバル中にイメージトレーニングをすることも効果があります。

普通インターバル中はなにもしないで休んでたり、だらだらしていることが多いとおもいますが

それを次のトレーニングのイメージをすることで

集中したまま次のトレーニングを行うことができます。

集中するということは非常にトレーニングは大事なことなのです。

例えば、今日はこの重量をあげれると思って取り組むのと

今日は無理かもしれないと思って取り組むのとでは集中力も違うし、

筋肉への刺激も減ってしまいます。

こうなると筋トレの効果が半減してしまうので

集中力を高めるためにイメージトレーニングは効果的なのです。

イメージトレーニングのまとめ

結局のところイメージトレーニングって自己暗示の部分が大きいとおもいます。

もっともっと重量をあげたいという思いが強ければ、

先程いった筋肉への抑制も小さくなり重い重量をあげれるようになるかもしれません。

また初心者などは最初はフォームがしっかりしていないので

上級者の人のフォームと自分のフォームをイメージトレーニングで照らし合わせることで

早くフォームを取得することができるかもしれません。

だからといってイメージトレーニングだけを行なっていても意味はないのです。

しっかりトレーニングも行いながらその中で

イメージトレーニングも活用していくことが効果があると思います。

また集中力を上げることがイメージトレーニング

できるだけでもトレーニングの効果があるのではないかなって最近は感じています。

集中できないで筋トレをしている人もよく見かけるので。。

もし今までイメージトレーニングを知らないで

筋トレを行なってきた人は少しイメージトレーニングを取り入れてみてはどうでしょうか??

筋トレの効果が変わるかもしれませんよ^^では最後までありがとうございました^^