痛風になったことはありますか??

僕は実際になったことはないのですが、その前の予備軍の高尿酸血症になったことがあります。

僕の場合は元々体質的になりやすいらしく気をつけなければ痛風になってもおかしくないらしいのです(笑)

そしてこの痛風が筋トレとも少し関係しています。

今回は痛風と筋トレの関係について書いていきます。

  

痛風とは

16281-1_n

痛風とは尿酸の結晶が血中に溜まり、痛みがでる病気です。

この尿酸というのは体内にあるプリン体から作られるものですが、

食べ物の中に含まれるプリン体からも形成されるので、

あまりプリン体が多く含まれている食材は痛風患者にとっては摂取を控えなくてはいけません。

しかし基本的に尿酸は尿と一緒に排出されるので、

普通の人はそこまで体内に蓄積されることはないのですが、

これが遺伝や体質によってはうまく排出されることができずに、

尿酸がどんどんたまってしまい高尿酸血症になり、痛風の発症に繋がってしまうのです。

痛風までなったことがないので痛みはどの程度かわかりませんが、

僕の友達でなった人がいてその人から聞いた話では、痛みで立つことすらままならないらしいです。

筋トレと痛風の関係

筋トレって筋肉の細胞を破壊して、修復してどんどんでかくなっていきます。

その細胞を破壊するところで、実はプリン体も一緒に形成されてしまうので、

高尿酸血症の人や痛風持ちの人は激しい筋トレは避けた方がいいと言われています。

 

しかしここで勘違いしてほしくないのが、

ある程度の筋トレはしても全然問題ないということです。

尿酸値が一気に高くなってしまうのは、急激な筋トレをして尿酸を一気に溜めてしまうのが原因です。

なので今までなんの運動もしたことのない人で高尿酸血症痛風の人が、

いきなり筋トレをしては体も慣れていないので、尿酸がたまりやすい状態になっています。

こういう人はいきなり激しい筋トレを行うのではなく、

筋肉痛にならない程度に軽めに行なっていくといいでしょう。

よく全く筋トレをしてはいけないという人もいますが、

それは時と場合によっては当てはまらないと思います。

 

適度な筋トレは有酸素運動をガッツリやるより、

体にいいと思っているし実際には健康にいいはずです。

そんな1時間もインストラクターについてもらい、

筋肉がパンパンになるくらい毎回筋トレを行なっていては、

高尿酸血症痛風の人には悪化の原因になりますが、

そこまで出来る人のほうがすくないとおもいます。

痛風のまとめ

痛風の人に多いのは肥満の人が当てはまることが多いようです。

やはり普段の生活から食事に少し気をつけていくことは大事です。

 

ただ中には筋トレをして痛風になってしまったという例も実際にはあるので、もし元々痛風になりやすいとか、高尿酸血症持ちとかの人は自分の体調と相談しながら、

「どのレベルまで筋トレをしても大丈夫なのか」

を把握することも大事ではないかと思います。

では最後までありがとうございました^^