筋トレしていてしっかり自分の記録をちゃんとつけていますか??
僕も最初のころは全然そんな記録をつけることなんてしないでただ筋トレを行なっていただけでした。
しかし実際に記録をつけてみると前の記録を意識するようになりなんとなくモチベーションが上がるようになりました。
それでは今回は筋トレ記録をつけることの重要性についてです。
筋トレの記録
ダイエットにも似たよう記録の付け方でレコーディングダイエットというものが流行りましたよね??
自分の食べた食事の内容や、カロリーを記録することで食生活の改善につながり痩せることができるというものです。
このレコーディングダイエットってやれば結構ダイエットに効果があると僕はおもいます。毎日どれだけのカロリーを摂取しているいかがわかるので、それを知るだけでも効果があると思います。
実際に今食べている食事のカロリーをおおよそでいいので調べてみてください。
たぶん思った以上のカロリーを摂取している人が多いはずです。
少し話がそれましたが、記録をつけていくという行為の1番いいところは
「忘れない=意識するようになる」と
いうことです。
人間はどうしても忘れてしまう生き物なので、
本当に記憶力がいい人以外は次の筋トレのときに前行なった、
筋トレ内容くらいは覚えているかもしれませんが、set数やレップ数、重量までは覚えてないでしょう。
覚えられる人は別にいいですが、僕はそんな頭よくないので無理です。
少しづつ記録してみる
レコーディングダイエットは効果があるといいましたが、
これに反して挫折する人も多く、
「面倒くさい」
「食事制限だけだからリバンウド」
というのが原因みたいです。
筋トレの記録を付けない人の理由もたぶん面倒くさいからではないでしょか??
確かに筋トレのやる量にもよるし、
パートナーとかインストラクターがいるならその人たちに
筋トレの途中で書いて貰えばいいですが、
ましてや最初の頃は筋トレに夢中で記録なんて書いている暇がないかもしれません。
そんな時は取り敢えず筋トレを行なった日とその日に行なった部位だけでも書いていってください。
全身やった日なら
「◯月◯日 全身」
みたいな感じでいいのでそれくらいからまず記録をつけていきましょう。
理想は筋トレの内容とset数とレップ数に重量を書いていくことが
最終目標なのですがなにごとも続かなければ意味がないので、少しづつ記録していきましょう。
筋トレで記録することのまとめ
記録書いていくことなんてノートとペンがあればできます。
今はいい時代でスマフォのアプリなどで探せば使えるアプリもたくさんあります。
トレーニングの管理/記録 iPhoneアプリ・iPadアプリのおすすめランキング
これらから自分に合ったアプリを使っていってもいいと思います。
あとエクセルとかで本格的につくってみるとか。
一ヶ月、二ヶ月、半年、一年と経過していくごとに自分の成長がわかるので
記録に残すことはモチベーション維持につながります。
今まで全く記録なんて付けずに筋トレを行なって来たなら
それは勿体ないことなので是非これから少しでもいいの
筋トレの記録をつけていって見てください。では最後までありがとうございました^^