猫背で困っている人は多いと思います。

特に女性なんかは猫背というだけでなんとなく印象が悪くなってしまいます。

また今は10代の若い世代にも猫背の人が多く結構深刻な問題です。

元々日本人は他の国の人より猫背の人が多いと言われています。

まー最初にあった時の印象ってかなり大事なので、それで猫背だったりするとかなり印象が悪くなる場合もあります。

そこで今回は猫背の原因などについてかいていきます。

  

猫背の原因

sea-333855_640

1つ目の原因として猫背の人がどんどん増えている傾向としてまずは、

「運転不足」

があげられます。

世の中はすごく便利になってきて普段から車ばっかりとか、電車ばかりとかであまり歩いたりすることが減ってしまいました。

 

その影響もありどんどん筋力が低下していって、姿勢を保つことができなくっています。

これは大人だけではなく子供にも言えること、で昔なら学校から帰ってきたらすぐに外にでて走り回ったり、スポーツをやっていたりしたのですが、今では家にこもってゲームなどをやっている子供が増えています。

 

これでは大人と一緒で徐々に子供も正しい姿勢を保つだけの筋力が低下してしまいます。

2つ目の原因はパソコンなどのディスクワークの仕事が急激に増えてきたことも影響しています。

特に女性などは事務系の仕事していると1日座りっぱなしというのも珍しくありません。

そうなると意識していないと徐々に背中が丸まって猫背になってしまいます。

 

そして3つ目の原因としてはスマフォなどの普及で下を向くことが増えたことも原因にあげられます。

どうしても下を向いてしまうと体勢悪くなります。

そしてそれが長時間続くとくせになってしまい猫背になる可能性があります。

小さい頃から猫背とかだとはっきりいって可哀想です。

その辺は少し親が意識して猫背にならないようにするのが大事です。

猫背を治す

猫背を治す方法としては基本的にはストレッチや筋トレをすることが大事です。

ここでいう筋トレはそこまでキツイ筋トレではありません。

 

しっかり背筋と腹筋をバランスよく鍛えることが大事です。

筋トレをやるといくとどうしても腹筋だけとかになりがちですが、同時に背筋も鍛えないと上手くバランスが取れません。

 

なので腹筋はもちろんのこと背筋も一緒に鍛えることが大事です。

背筋って普段はほとんど使わない筋肉ですが、ここが衰える肩こりや腰痛にもつながるので背筋は鍛えるようにしましょう。

そしてストレッチですがストレッチは肩甲骨周りを伸ばしたりするストレッチがオススメです。

まずはこの筋トレとストレッチをしっかりしていくことで徐々に猫背がよくってきます。

 

またもう少し余裕がある人は下半身も一緒に鍛えるといいです。

猫背になっているということはそれだけ上半身のバランスが悪くなっている証拠です。

 

そうするとそれを支えようとする、下半身がしっかりしていないと、今度は体全体が歪んでしまいます。

なのでできるなら下半身も一緒に鍛えることで、体全体のバランスがよくなるので猫背の改善にもつながります。

まとめ

猫背でよくある勘違いとして、無理矢理姿勢を治して猫背が治ったと思っている人がいますが、それで猫背が治ったとはいえません。

 

あくまで自然な体勢で意識しないでも猫背にならないようにしないといけません。

まず筋トレやストレッチから初めてみて、徐々に体勢が変わったと思ったら、まずはいろいろな人にみてもらうのがいいでしょう。

 

自分でみる姿と人から見てもらう姿は違います。

よく猫背と言われる人や少し猫背で困っているという人は、なるべく早く猫背を治すようにしましょう。

では最後までありがとうございました^^