人によって増量期と減量期に分けて筋トレを行なっている人も多いと思います。

特に今の時期から徐々に増量期にはいり体重を維持していく人が増えるのではないでしょうか?

そんな増量期ですが、あまり勉強もせずに行うとただのデブになってしまい今度減量するときにかないりしんどい思いをする可能性があります。

今回はそんな増量期について書いていきます。

  

増量期とは

増量期とは主に、

「摂取カロリーを増やして筋肉量も一緒に増やしてく時期」

のこといいます。

ボディビルダーなどは、

今の時期辺りから徐々に食事を増やしていき筋肉量を増やしていきます。

そしてある程度増量したら大会に向けて、

減量していくといったやり方が王道として浸透しています。

この増量期減量期に分けて行うことで、

効率よく筋肉がついてメリハリのつく体が出来上がります。

なのでボディビルダーを目指していなくても

肉体改造をしている人は、

この増量期減量期に分けて筋トレを行なっている人が多いです。

しかし初心者がいきなり増量期とか減量期とかを気にし過ぎると、

逆に筋トレが疎かになってしまう可能性があるので、

気をつけなければいけません。

増量期に気をつけること

まず未だにジムにいる人の中にも取り敢えず食べろというひとがいますが、

これは誰にでも当てはまることではありません。

 

確かに増量期摂取カロリーを増やすことは大事ですが、

だからといって脂肪を多く含むものばかり食べるとか、

お菓子ばかり、ジャンクフードばかりみたいな食べ方はオススメできません。

増量といってもあくまで筋肉をつけることが目的です。

なので理想はできるだけ脂肪がつかないようにすることが大事です。

といっても体重が増えるのである程度の脂肪が付くのはしょうがないです。

つけすぎには注意しましょうということです。

また別にそこまでマッチョになりたいとか、

ある程度筋肉があればいいという人は増量期とか減量期とかをそこまで気にしなくていいと思います。

めちゃくちゃ太っている人なら減量するのは必須ですが(笑)

まとめ

確かに増量期とか減量期とかは肉体作りには大事かもしれませんが、

あんまり深く考えている人ほどなんか効果でてないなーって感じるときあります。

しっかり管理できている人はさすがだと思いますが、

そこまで出来る人って中々いないと思います。

だからといってなにも考えないで筋トレをしても効率が悪いと思っています。

なので今自分にはなにが必要なのかをしっかりリサーチすることも大事です。

増量するならただ増量するのではなくしっかり計画をたてて増量しましょう。

それで失敗しそうなら増量とかはあんまり気にしないで食べ過ぎないようにしましょう(笑)

では最後までありがとうございました^^