今の時代ほぼ毎日を仕事にささげている人が多いです。
「仕事があるから」
「今日も終電の帰宅だ」
そんな毎日の中で、筋トレなんてしている暇なんて中々ないかもしれません。
そんな毎日を仕事で追われているのだから、せっかくの休みの日に筋トレなんてする人は本当にすくないでしょう。
しかし筋トレというか運動自体を行うことは身体にもいいし、いい気分転換になります。
今回はそんな仕事が理由で筋トレができない人に向けて書いていきます。
これを読んで少しでも運動や筋トレを始める人が増えてくれると嬉しいです。
本当に筋トレや運動できないのか
本当に筋トレや運動をする時間はないですか??
一日中飛行機などに乗って移動したりしている人などは、
本当に時間ないのかもしれませんが、
必ず10分〜30分程度なら
空いている時間があるのではないでしょうか??
朝のコーヒーを飲んでいる時間や昼間の休憩時間など、
実は探せば時間は見つかるものです。
時間がなくてできないといっている人は、
本当に時間がないのではなく、その隙間の時間を有効に使えてないだけです。
やる気があるのならその隙間の時間で軽い運動や筋トレができます。
むしろ時間がないからこそ集中できて効率がいい筋トレができると思います。
筋トレや運動で普段の生活に刺激をいれてみる
確かにやるまでは気持ちも乗らないこともあるだろうし、
疲れてまでやることではないかもしれません。
しかしあえてそこで筋トレをすることで、今までの同じ毎日から変われるかもしれません。
仕事が好きで好きでたまらない人ならいいですが、
なんとなく仕事している人や今の仕事にやりがいを感じていない人もいるでしょう。
そんな人にこそ身体にもいい、運動や筋トレをしてほしいです。
運動や筋トレを続けていくことで
、徐々に身体にも変化が訪れたりストレス発散にもつながるかもしれません。
そこまで来たら絶対に運動や筋トレを継続できるとおもいます。
まとめ
運動や筋トレをしたいのだけれど時間がないといっている人は、
間違いなく時間の使いかたができていないだけか、
元々運動や筋トレをやることにそこまで執着がないのかのどちらかだと思います。
したいのだけれどやらないという人は正直ずっとやらないでしょう。
だってやる気があるなら隙間の時間で、
腕立て伏せなどの軽い筋トレもできなくはないからです。
結局はやる気しだいなんですよね。。
仕事ができる人って時間の使い方が上手だとおもいませんか??
僕の周りを見ていてもダラダラ仕事をしている人は、なんかは生活もだらしない人が多い気がします。
なので時間を上手に使って筋トレや運動していきましょう。
では最後までありがとうございました^^