筋トレを行っていくとどうしても疲労というものつきものです。
しかも普段仕事が終わって、それからトレーニングになればより、疲労が溜まっていて調子がでないこともあると思います。
また今週は時間がないから、この日に多めに筋トレのメニューを組んで長時間行う日もあるでしょう。
そんな時にオススメなのが、グルタミンというサプリメントです。
そこで今回は疲労回復に効果があるグルタミンについてかいていこうと思います。
グルタミンとは
グルタミンとは「アミノ酸の一種」です。
もう少し説明するとグルタミンは、骨格筋中に存在するアミノ酸でその割合は50〜60%含んでいると言われています。
要するに体の中に多く含まれているアミノ酸の一つだと思って貰えればいいです。
グルタミン自体は必須アミノ酸ではないので、体内で合成されるのですが、たくさん体にあるということはそれだけ多く使われるということです。
また筋トレのような激しい運動を行うと当然体の免疫力だって低下します。
その免疫細胞が多いは実は小腸というのは知ってましたか??
免疫細胞の約6割が小腸にあるとも言われているので、この小腸のエネルギー源が免疫力がアップつながります。
そして小腸のエネルギー源になるのがこのグルタミンなのです。
そのほかとして有名なのがヨーグルトなどに入っている乳酸菌です。
ダルいとか疲れているというは、体の免疫力の低下も原因で体内のグルタミンの量が、足りていない可能性もあります。
ちなみに乳酸菌とグルタミンが入っているサプリメントはこちらです
グルタミンの効果
筋トレではトレーニングはもちろんのこと、休養も大事なのはこのブログでも散々いってきたました。
回復なしで筋肉は成長しないと思ってもらっていいです。
筋肉への負荷が大きいほど回復は大事です。
しかし、グルタミンが不足してしまうと、普段の回復力で回復できなくなってきます。
そして、結果として筋肉がしっかりと回復されないので、筋肉が分解してしまうという悪循環になってしまいます。
これが筋トレをしていても中々筋肉がつかない人の原因に多いです。
そんな時にグルタミンを摂取することで、
「疲労回復」
「免疫力のアップ」
「筋肉の分解の予防」
に効果があります。
自分でなんだか体がダルいとか、疲れが溜まっているとか、風邪をひきやすいとか、そんな症状がでたらグルタミンを摂取してみることオススメします。
グルタミンのまとめ
グルタミンは筋トレなどをしていなくて、免疫力が下がっている人にも効果があるサプリメントの一つです。
そんな場合は寝る前に5〜10gくらい摂取して、睡眠すると効果を実感できるかもしれません。
ただしあくまでサプリメントなので、普段の食生活などが乱れていては意味がありません。
あくまでしっかりと生活しているけど、なんだか疲れて取れないとかそんな時に使ってほしいサプリメントです。
グルタミンは筋トレをしている人からしていない人まで、使えるサプリメントです。
もし今の生活で先程いったような症状がでる場合は、試してみてもいいのではないでしょうか??