ジムに肉体改造で通っているけど、全然身体が変わらない人。

効果でにくくなった人・

このの共通点として毎回同じ筋トレをしていることが、原因で効果がでないということがあります。

筋肉を発達させるには、いつもと同じ筋トレをしていては、いつまでたっても筋肉が成長すること難しいです。

そこで少し今までと違う刺激を筋肉にいれるためにPOF法を活用してみてどうでしょうか??

  

POF法(ポジション・オブ・フレクション)とは

POFとはポジション・オブ・フレクションといい、直訳すると「屈曲の位置」といいます。

基本的に筋肉は

・最も伸展している状態をストレッチ

・最も収縮させている状態をコントラクト

・その中間点のことをミッドレンジ

といいます。

そしてこれらの3つの種目を合わせて筋肉に刺激をいれることをPOF法といいます。順番的にはミッドレンジ→ストレッチ→コントラクトの順番で行うことが多いです。

POF法のメリット 

POF 法のメリットとしては今までにない刺激を筋肉に与えることができます。

例えば上腕二頭筋の筋トレなら

ミッドレンジ→バーベルカール

ストレッチ→インクラインダンベルカール

コントラクトコンセントレーションカール

などです。

これだけの種目を1つのワークで行うのでよりいろいろな角度から筋肉が刺激されます。

ほとんどの人はこの中の1つの種目で終わってしまっている人も多いのではないでしょうか??

また同じ関節に負担がかからないというメリットもあります。

どうしても同じ種目ばかりでは同じ関節にずっと負担がかかってしまいます。

そうすると怪我や関節を痛めてしまう可能性があります。

なのでPOFを取り入れることでそれぞれの関節への負担すくなくなります。

POF法のまとめ

ここで1つ間違ってはいけないのはあくまで

「それぞれの種目のフォームをマスターして行うこと」

が大事です。

いくらPOF法を取り入れるといっても、それ以前にその種目で筋肉に効かすことができなければ意味がありません。

刺激を与えるのは大事なことなのですが、まずはしっかりフォームみにつけてから、このPOF法などを取り入れることで筋肉の発達に効果がでます。

ここだけは勘違いしないように気をつけてください。

では最後までありがとうございました^^