筋トレしている人でホエイプロテインは1番人気があるプロテインです。

 

僕のいっているジムの多くのトレーニーもホエイプロテインを摂取しています。

 

そこで今回はホエイプロテインについて説明していきます。

  

ホエイプロテインとは

ホエイプロテインとは「原料の牛乳たんぱくから(乳清たんぱく)から約20%を抽出したもの」です。

 

100%の中から20%しか取れないので、カゼインタンパクなどと比べると貴重性があるプロテインと言えます。

ちなみに20%の残りの80%がカゼインプロテインに使われます。

 

ホエイプロテインは他のプロテインに比べてBACCが多く含まれているので体への吸収率が優れています。

 

なので筋トレ前後にすぐに栄養と取りたい場合などに使われることが多いです。

またホエイプロテインにはタンパク質以外にもカルシウムや腸内環境にもきくと言われているラクトフェリンという成分も入っています。

 

このように筋トレをする人以外でも上手に摂取していくことで骨を丈夫にしたり、体の免疫力を高める効果があります。

 

ここまで聞くといいことばかりだと思ってしまうかもしれませんがホエイプロテインにもデメリットがあります。

ホエイプロテインのデメリット

ホエイプロテインは他のプロテインに比べると吸収率が早いということは、

もし十分に栄養がある状態で多く摂取してしまうと逆に脂肪が付いてしまいます。

 

一般の人で中々タンパク質がとれていない人にはある程度のプロテインはオススメなのですが、

普段しっかりタンパク質を自然食で補えている人で運動もしない人が、それ以上にホエイプロテインを飲むと太ってしまいます。

 

メリットでもあることが逆にデメリットにもなりうることがあるということです。

 

といっても運動をしっかりして摂取量が適量ならなんの問題もなく、

メリットになることの方が大きいのでそこまで神経質になることはないです。

 

筋トレもしないで飲み過ぎると太るとだけ覚えといてください。

 

あとはホエイプロテインは先程もいいましたが牛乳やバターなどの乳清タンパクからできているので、

を壊しやすい人は、牛乳アレルギーの人は注意してのんでください。

 

ホエイプロテインのまとめ

もし今まで忙しくてしっかり食事でタンパク質をとれていない人や

プロテイン選びに悩んでいるなら取り敢えずホエイプロテインを試してみてもいいでしょう。

 

様々の種類のプロテインがあるので迷うかもしれませんが、

要するに早く吸収してくれるのがホエイプロテインとおぼえておけば

もし他のプロテインと比べたときに迷いがなくなるかもしれません。

 

最後にホエイプロテインの中にも種類があります

関連記事→プロテインのWPCとWPIの違い参考してみてください。

では最後までありがとございました^^