腕の筋トレというとどうしても二頭筋の力こぶに重点を置きがちですが、
三頭筋を鍛えることでもっと腕を太く見せることができます。
今回はその三頭筋の筋トレでも自宅で簡単にできるオススメの種目を紹介します。
リバース・プッシュアップ(ディップス)のやり方
[youtube id=”nx9gVDCnT84″ align=”center”]
(イメージです)
自宅トレでダンベルなどがなくてもできるオススメの種目が
このリバース・プッシュアップです。家にイスや机がないなんてことはないと思うのでこれらがあれば簡単にできます。
やり方を覚えて自宅トレでも三頭筋を今まで以上に追い込みましょう。それではやり方です。
1.ベンチやイスの端に肩幅程度に両手を置く
2.そのまま少し俯きながら徐々に腰を下げていく
3.おしりが付く寸前で肘を伸ばすように上体を起こす。
あとはこれの繰り返しです。思ったより簡単ですよね??
これがしっかりできて三頭筋が筋肉痛になるくらいまで追い込むことができると三頭筋の発達も早くなります。
リバース・プッシュアップの注意点
まず最初の手の置き方なんのですが、4本の指はイスやベンチから出すようにしましょう。そうしないと指に力が入ってしまいます。親指だけは乗せておいても大丈夫です。親指と手のひらだけを使う感じです。
次に上体を落としていくのですが、僕のやり方は顔をすこしうつむき加減で背中を丸めて上体を落として行きます。この方がしっかり三頭筋に効かせることができます。
最後は上体をあげていくのですが、少し斜め後ろにあげていき腰をを少し突き上げる感じて上体を上げていきます。
そこでフィニッシュではしっかり三頭筋を伸ばすようにしましょう。
よくある質問で足は伸ばしたいいのか最初曲げたほうがいいのかなのですが、そこは自分のできる体勢から始めてください
膝を曲げたほうが負荷が軽いと言われていますが、リバース・プッシュアップはすぐにできるようになる種目なので最初から足を伸ばして行なってもいいと思います。
ただ気をつけてほしいことはただの腕の上げ下げ運動だけになってしまわないようにしてください
リバース・プッシュアップのまとめ
腕立て伏せでもしっかり効かすことができれば三頭筋もある程度鍛えることができます。しかしそこからこのリバース・プッシュアップを行うことで更に三頭筋を追い込むことができます。
イスや机があればどこでもできる自宅トレにはオススメの種目です。ダンベルやバーベルがない人でもできるので是非今までの筋トレメニューに追加してください。
腕は二頭筋だけではなく三頭筋も鍛えないとダメですよ??では最後までありがとございました^^
右半身機能障害ですが、左手でもストレッチ体操は可能でしょうか?。もし可能でしたらやり方を教えてください。お願いします。
コメントありがとうございます。ストレットといってもどうのようなストレッチでしょうか??