ホームトレーニングにするか、ジムトレーニングにするか、このテーマも筋トレを行なっているとよく聞くテーマの一つです。
人によってジムに通う暇がない人、ジムが遠くて通えない人、お金の問題で通えない人、様々だと思います。
僕自身は今は引っ越して近くにジムがあるのでジムに通っていますが、
それ以前はホームトレーニングをしていました。
そこで今回はパート1ということで、ホームトレーニングメリットとデメリットを僕なり書いていきます。
ホームトレーニングのメリット
まずはホームトレーニングのメリットですが
・やる気さえあればいつでもできる
・月のジム代がかからない
・周りの目がきにならない
・道具を揃えばお金がかからない
といったメリットがあります。
やはりなんといってもホームトレーニングのいいところはいつでもできることではないでしょうか??
ジムに行く場合は準備はしないとだし、もしある程度距離があるならその時間も勿体と無い感じる人もいるでしょう。
自宅で行うのであればその時間を筋トレに当てることができるので、移動時間や準備時間を短縮することができます。
またお金もジムによっては月に7000円〜1万円かかることがあるので、それだけでも約年間に10万円を使うことになります。
それを高いと感じるか普通と感じるかは人それぞれだし、一概に高い安いとはいえませんがホームトレーニングは一度器具を揃えれば、そのあとほとんどお金をかけることはないので金額面に関してはホームトレーニングに軍配があがります。
あとは一人で集中したい人もホームトレーニングをオススメします。
これはデメリットと半々なのですが、どうしてもジムにいくと周りに人がいます。
集中出来る人は気にしないでできる人もいると思いますが、それが出来ない人も多くいるのでそんな人はホームトレーニングを考えてみてもいいかもしれません。
ホームトレーニングのデメリット
では逆にデメリットですが
・場所がある程度ないとできない
・場所によっては近所迷惑になる
・モチベーション維持が難しい
・器具がジムに比べると少ない
というデメリットがあります。
まずアパートなどに住んでいる場合は、本気でホームトレーニング室を作ろうとしたらある程度の場所が必要になります。
また結構筋トレをするときって注意していても音がでて気なります。
特にアパートの二階に住んでいる人などは一階の人には細心の注意が必要になります。
音がしなくても振動なども筋トレでは気になります。
なのでアパートなどでは部屋自体にしっかりとした防音設備がされている部屋などの方がいいでしょう。
あとはメリットでもいいましたが、モチベーション維持の問題です。
一人でもできる人もいますが、あえて周りに人がいたほうがモチベーションが上がる人もいます。
なのでホームトレーニングで一人で行なっているとこの孤独感に勝てるかが大事になってきます
まとめ
今回はホームトレーニングとジムトレーニングのどちらがいい??
ホームトレーニングのメリットとデメリットについて書きましたが、別に絶対にこれをしないといけないということはありません。
ホームトレーニングには時間をある程度コントロールできます。
僕がホームトレーニングの1番のメリットはこの時間だと思います。
ジムに行くのに片道30分かかるなら往復で1時間かかります。
24時間の内のこの1時間をどう思うかは人それぞれなですが時間が無い人にとっては貴重になるはずです。
その辺の考慮しつつホームトレーニングを検討してみてはいかかでしょうか??
では最後までありがとうございました^^