内臓脂肪は男性と女性でいえば男性の方が付きやすい脂肪です。

若い時はそんなに内臓脂肪の数値も上がらずに気にしていなかった人も、

年齢があがるにつれて徐々に、内臓脂肪の数値が上がってきてしまった、という人も多くいると思います。

そこで今回は内臓脂肪を効率よく落とす方法を書いていきます。

  

内臓脂肪の人は隠れ肥満

内臓脂肪が多い人って俗にいう隠れ肥満です。

見た目がそこまで太っていないのに肥満と言われる人は内臓脂肪が多いのが原因です。

特に30代以降は体も太りやすくなってきて脂肪をためこむ体になってくるので注意が必要です

 

前の記事の中でも少し触れましたが

参考記事⇨女性がダイエットで中々痩せられない理由

実は内臓脂肪は皮下脂肪よりも危険で、

皮下脂肪はある程度あってもそこまで、

ひどい病気に直接つながることはないと言われていますが、

内臓脂肪は脳梗塞、心筋梗塞といった

危険な病気を引き起こす可能性があります。

なので痩せているから安全というわけでもありません。

内臓脂肪の落とし方

By: Sonny Abesamis 

では内臓脂肪の脂肪の落とし方ですが

基本的に運動と食生活をしっかり見なおしていかないといけません。

 

ここで注意なのですが、

毎日頑張って筋トレをしていても内臓脂肪が減らないという人もいます。

 

それは内臓脂肪を落とすのに効果がある運動はなんといっても有酸素運動だからです。

 

筋トレ自体が悪いわけではなく、

筋トレをやるなら少し有酸素運動も取り入れると、

内臓脂肪も落ちていくでしょう。

落ちないのではなく筋トレだけでは落ちにくいというだけです。

そして食事ですが基本的には、

油っこい食べ物や深夜の食事などは避けるようしましょう。

果物や食物繊維を含む料理をたくさん食べるようにして、

朝は普通通りに食べてもいいですが夜は少し控えめにすることが大事です。

 

また食事の際はよく噛むことが大事なので、

目安としては一回で25回以上は噛むようにしましょう。

僕も結構早食いになってしまうことがあるので少し注意しています。

まとめ

内臓脂肪は皮下脂肪よりも落ちやすいとは言われています。

しかしいくら落ちるといってもすぐに、落ちるわけではないのでそれなり継続することが大事です。

 

運動や食事改善は誰でも最初は大変だし、

、やめたくなることもあります。

しかしいざ病気になってしまった時に必ず後悔するようになります。

 

そうならないためにも少し内臓脂肪が多いと言われた人は、

早めに運動や食事改善をしていくことをオススメします。

では最後までありがとうございました^^