ラジオ体操と聞くと大体の人が、

夏休みの朝のラジオ体操を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか??

でも実際に今一から行なってちゃんと出来る人ってどれくらいますか?

多分8割の人はできないと思います。

 

そんな昔なつかしいラジオ体操ですが、

今では健康のために会社の朝に取り入れている会社も多くあるそうです。

では実際にラジオ体操は健康の為に効果があるのか調べてみました。

  

ラジオ体操とは

radio_taisou

ラジオ体操は13種類の体操からなっている体操です

(ラジオ体操第一と第二どちらも)

基本的に僕が子供の頃は、

ラジオ体操第一までしかしませんでした。

 

しかし、僕より前の世代の人はラジオ体操第二まで行なっていたそうです。

「ラジオ体操第二っていったいなんじゃ??」

ということで僕も試したくなり

一時期YouTubeなどで練習していた時期がありました.

今では一応みないでもできるようになりました。

できれば第二まで行なったほうが

良い運動になるので、もし余裕がある人は、

ラジオ体操第二まで行なってみてはいかがでしょうか??

ラジオ体操の効果

radio_taisou

ではいったいラジオ体操自体に、

どのような効果があるのかというとラジオ体操は全身運動です。

ストレッチ効果もあるし、筋肉も使うし、バランス感覚も身につきます。

多分そこまで意識してラジオ体操を行なっていた人はいないと思いますが、

少し筋肉や関節など意識すると感じることができると思います。

 

またそこまで激しい運動ではないので、

激しい運動を制限されている人や、

そこまで本格的に運動はできないけど健康でいたいいという人、

にはもってこいの運動だと僕は思います。

もし少し簡単になりすぎて飽きてしまったりしたら、

スピードを変えて行なったり、

ラジオ体操第二を取り入れてみたりすると、

また効果が変わって面白くなるでしょう。

 

あとラジオ体操をやる時間帯ですが、

一番理想は朝です。

まだあまり脳も体も起きていない状態なので、

そこで軽くラジオ体操で体を動かすことで、

脳と体が刺激され目覚めさせることができます。

 

まとめ

ラジオ体操自体の時間なんてたかがしれています。

朝いつもより5分も早く起きればできる運動です。

「本当にラジオ体操なんかで効果があるのかよ」

と思われるかもしれませんが、やらないよりは確実におこなったほうがいいです。

 

今ではYouTubeでも簡単にみれるようになっているし、

朝の時間帯にテレビでもやっているのでそれに合わせて行なってもいいでしょう。

 

今年も残り僅かですが、来年からにしないで今直ぐにでも初めてみましょう。

では最後までありがとうございました^^