分割法については、初心者の人はあまり考えなくてもいいなと、僕は基本的には思っています。

ただ、仕事や家庭の事情で全、身など多くの筋トレを一度に全部できない人もいると思います。

そんな時は、是非分割法を取り入れて行うことが有効だと思っています。

そこで今回は初心者にオススメの分割法についてかいて行こうと思います。

  

基本は全身を満遍なく行う

gym-546138_640

基本的には初心者のころは分割法なんて考えないで、時間に余裕があるのなら、全身を一回の筋トレでカラダがヘトヘトになるくらいまで追い込んでください。

そしてそれを、週に3回以上は行うようにしてください。

まずは筋トレに体を慣れさせることが大事だと思っています。

基本は全身を1日のメニューで行うことをオススメします。

それを約半年くらい続けていくと、徐々に体も筋トレに慣れてきて扱う重量なども重くなってきたり、セット数が増えてくれば分割法を少しづつ取り入れていくのが、一番いいと僕は思っています。

初心者オススメの分割法

ではいざ分割法を取りれていくとなった時に初心者の場合だと上半身と下半身の二分割、もうすこし細かくわけるなら胸、肩、三頭筋と背中、脚、二頭筋の二分割でやるのをオススメします。

 

多分最初に分割法をと入れる時は上半身と下半身の二分割の方がわかりやすいのです。

これを週にそれぞれ2回づつで合計4回くらいできればいいでしょう。

時間が都合上出来ない場合はしょうがないですが、なるべく最初は筋トレは詰めて行なったほうがいいです。

そしてもしもっと細かくわけるなら先程いった分割法でやることをオススメします。

背中と脚を同時にやるのがキツいかもしれませんが、背中の種目の中でオススメの種目の一つであるデットリフトは脚も同時に使うので、もしデットリフトをおこなうのであれば、同時に背中の日に下半身も行なったほうがいいと僕は思っています。

 

もしそれできつい場合は脚だけの日をもうけてもいいと思います。

ただ初心者の場合はそこまでまだ重い重量を扱うことがないので、下半身と背中を同時にやっても大丈夫だとは思います。

分割法のまとめ

どうしても初心者から早く脱出したいあまりに、上級者の真似をして分割法をと入れて行なっている人がいますが、分割法はあまり初心者がやり過ぎると、逆に筋肉を休ませることになるので最初のころはオススメしません。

 

むしろ少しやりすぎているくらいがちょうどいいかなって思っています。

あくまで分割法は時間が無い人などが、入れていくのもので、時間に余裕があるのなら初心者は全身行なってください。

 

それでやっていくうちに2時間くらいかかるようになってきて、時間的にも肉体的にも追いつけなくなって来たら分割法を考えるようにしましょう。

では最後までありがとうございました^^