プロテインといって物凄く種類があってなにを選んでいいのか、わからなくなってしまうことが僕もあります

またよくプロテインの専門用語でWPCとかWPIとか、なんだかボクシングと間違えてしまいそうな名前がありますが、この2つはホエイプロテインの製法の1つです。

特別に難しいことはないのでこれから何かプロテインを買おうか迷っている人は是非参考にしてみてくだい。

  

WPC製法とは

WPCというのはホエイプロテインコンセントレートといいます。

簡単な日本語に訳すと「濃縮乳清タンパク質」というのだそうです。

大体の安価なホエイプロテインはこの製法でできてタンパク質含有量でいえば80%くらいです。

このWPCというのはいろいろなことに効果があり、免疫力を高めたり、肌荒れ防止、疲労、ストレス防止などに効果があると言われています。

しかしお腹が弱い人にはあまりオススメできないプロテインで、製法の途中で乳糖をすべて取り除くことができなく

乳糖が残ってしまうことがあります。なので購入する場合は自分のお腹と相談してください。(笑)

WPI製法とは

こちらの方はホエイプロテインアイソレートいうもので日本語に訳すと「分離乳清タンパク質」というそうです。先ほどのWPCが濃縮だったのに対してWPI は分離になっています。

WPIは本当に余分なものをほぼ入れないで作ったホエイプロテインといってもいいでしょう。

タンパク質含有量が90%以上のもの作ることができるのです。

このWPIにはほとんど乳糖は含まれていないので、もし先ほどのWPCでお腹を下した人はこちらを試してみるのもいいかもしれません。

またWPCでは少しの脂肪などが入っているケースがありますが、WPIはその脂肪でさえもほぼ除去しているので減量中の人はものすごくオススメです。

まとめ

その辺の薬局やドラックストアで売っているホエイプロテインはほぼWPC製法でできたものを販売しているケースが多いです。

少し大きいスポーツショップなどに行けばどちらも置いているかもしれません。

WPCはWPIに比べて値段安いので一般の方にはそちらの方が売れやすいの、であまりドラックストアなどには置いてないのかもしれません。(笑)

ちなみに僕は今までいろんなプロテインを試してきました

おすすめのプロテイン比較。メリット・デメリットを徹底解説

今はバルクスポーツのアイソプロを愛用しています。

→バルクスポーツアイソプロの評価とレビュー

是非よかったらプロテイン選びの参考にしてください。

もし、プロテインが苦手な人はタブレット型の筋肉のサプリも効果があると言われていて人気があります。

プロテインが苦手な人は、このようなタブレット型のサプリを活用してもいいかもしれません。

追記: 2015年8月11日

バルクスポーツアイソプロのナチュラルはよく在庫がきれることがあります。もしナチュラル味を購入するのであれば、しっかりと確認してから購入するようにしてください。