食事制限だけのダイエットではいずれリバンウドしてしまうので、

あまりオススメはしていないとなんどもこのブログではいっていますが

、筋トレだけのダイエットでも中々ダイエットが成功してない人もいると思います。

しっかり筋トレと食事制限をすれば結果がでてくるのですが、

実は有酸素運動も行なった方がダイエットの結果がでるのは早いです。

そこで今回はダイエットをするなら有酸素運動もやったほうがいい理由を書いていきます。

  

有酸素運動で筋肉が落ちる原因

よくダイエットに有酸素運動をやると、

筋肉が落ちてしまうので逆効果になりやらない方がいいと言う意見もありますが、

それは有酸素運動だけをしている場合です。

 

確かに筋トレをせずに有酸素運動と食事制限だけをしていては、

筋肉がどんどん落ちていくのであまりオススメできません。

よく毎日1時間の有酸素運動をしていて、

食事制限をしているのに体が引き締まっていかないというのは、

筋肉が落ちていっている原因です。

 

なので有酸素運動が悪いわけはなく、

その中の運動に筋トレも取り入れて行きましょうということです。

ダイエット以外にも効果がある有酸素運動

有酸素運動には基本的に脂肪燃焼の効果があります。

なのでダイエットに有酸素運動はオススメです。

 

また有酸素運動は

「心肺の向上や、ストレス発散、持久力のアップ、血液の循環がよくなる疲れにくい体になる」

などダイエット以外にもいろいろな効果が期待できます。

 

こう考えるだけでも有酸素運動がダイエットにも効果がある、

と考えるのは当然でしょう。

ここまでくるとダイエットにいいというよりは、

健康の為にも有酸素運動はいいということになります。

では

「ダイエット=有酸素運動」

なのかというと先程も言ったとおりそうではありません。

ここが勘違いしてしまうので難しいと思いますが、

「ダイエット=筋トレ+有酸素運動+食事制限」

が王道になります。

これは常に頭に入れておいてください。

 

まとめ

よくボデイビルの人などは、

有酸素運動なんてやるなんて意味ないという人もいますが、

それは筋肉が落ちるという原因もありますが、

それよりも

「有酸素運動で余計なカロリーを消費したくない」

というのが一番の理由だとおもいます。

 

ボデイビルの人たちはもく筋肉をつけることが目的なので、

体重を落とすことやダイエットをすることが目的ではありません。

 

ボデイビルという競技にでる為の一連の中に減量というのがあるだけで、

わざわざカロリーを消費してしまう、

有酸素運動を行う人はあまりいないというだけです。(有酸素運動をやる人もいます)

 

なので有酸素運動が悪というわけではないです。

むしろ僕みたいな普通の人は、

有酸素運動をむしろ取り入れるべきだと思います。

 

時間がなくてどうしても筋トレだけしか出来ない場合もあると思いますが、

時間がある時は有酸素運動も取り入れてはどうでしょうか??

では最後までありがとうございました^^