できれば自炊してしっかり食事ができれば一番いいのですが、一人暮らしや忙しい人になると中々自炊できない人も多いとおもいます。
そんなときに助けになるのがコンビニでしょう。
スーパーなどに比べると少し割高な商品もありますが、手軽に買えることを考えるとコンビニはつよい味方になります。
そして案外コンビニでも高タンパクな食べ物って結構おいてあるってしまっていましたか??
今回はコンビニで買えるオススメの高タンパクの食べ物について書いていきます。
コンビニでオススメの高タンパクな食べ物
コンビニは基本的にどこにでもあるので、筋トレ後の家に帰る途中などで活用している人も多いと思います。
僕も自炊するのが面倒くさいときなどは、コンビニで高タンパク質な食べ物を購入することがあります。
特によく購入するのが次の5つです。
- サラダチキン
- スモークチキン
- ちくわ
- プロテインバー
- 半熟卵
もし、高タンパクな食べ物をコンビニで買うのであれば是非これらを食べてみてください。
サラダチキン
もうこれはコンビニで高タンパクで低脂質といえばこれという食べ物の一つです。
結構昼時にいったりすると売り切れている時もあるので、案外みんな食べているんだなとおもいました。
これ一つで約100gでタンパク質が23.8gとれるので、最早これがあれば1食分のタンパク質は補えてしまうというオススメの食べ物です。
しかも今ではプレーン味の他にバジルなどもあるので、少しプレーン飽きた人などは味を変えてみてもいいかもしれません。
ちなみに値段は一つ198円なのでまーまーといったところではないでしょうか??
ただし、結構塩分が高めなので、高血圧の方などは控えてください。
スモークチキン
こちらの製品も低脂質で高タンパクの食べ物です。
味は好みにもよりますがサラダチキンよりは僕は美味しいと思います。
但しこの製品は約35gしかなく、100g辺り29gなので一つ食べただけでは、1食分のタンパク質の摂取には物足りないかもしれません。
値段も一つ約150円と少し値段も張るので、
どちらかというと間食で食べたほうがいいかもしれません。
ちくわ
ちくわは100gで120キロカロリーあります。
ちくわも様々な大きさありますが、大きいちくわで25gくらいです。
なので、大体1本あたりのちくわのカロリーは30キロカロリーになります。
そして気になるタンパク質ですが、100gで12gのタンパク質がちくわに入っています。
1本では約4gのタンパク質が摂取できるのです。
5本食べれば、20gのタンパク質を摂取することができるので中々いいタンパク質源でしょう。
ただ、ちくわだけを食べても味はそんなにないのでおいしくありません。
オススメはやはりおでんに入っているちくわが味も染みていて個人的には好きです。
また何気にちくわって腹持ちがいいので小腹が空いた時にもオススメです。
ただし、ちくわにはそれなりに糖質も多く含まれているので、糖質制限ダイエットなどをしている人などは気をつけてください。
プロテインバー
実はこのプロテインバーて地域によってはコンビニにおいてないことも多いです。
前に少し県外でて小腹が空いたので、プロテインバーを買おうとコンビニに入ったらありませんでした。
ちなみにこれ一本で約10gのタンパク質をとることができます。
でもあまり食べ過ぎると1本で200カロリーあるので気をつけるようにしましょう。
個人的には、味は問題なく美味しいと思います。
糖質も結構摂取できるので、筋トレ後などに摂取するといいかもしれません。
ただのお菓子を食べるのであれば、プロテインバーを食べましょう。
半熟卵
卵がスーパーフードなのは誰もが知っていることだと思います。
普通の卵も売っていますが、流石にその場で生のママ食べるわけにもいかないと思うので、そんな時はこの半熟卵がオススメです。
程よい半熟卵加減がなんとも言えません。
まだ食べたことない人は是非食べてみてください。
一個あたりのタンパク質は約8gです。
まとめ
今回はコンビニで手に入るオススメの高タンパクの食材を紹介しましたが、一度は食べたことのある食べ物もあったのではないでしょうか??
もし今までおにぎりだけとか、パンだけとかいうひとは、このようなタンパク質を同時に摂取することは健康にもいいです。
今までそこまで意識していなかった人はまずは、お試し程度にこの5つの食材から試してみてはいかがでしょうか??
また、もっと手軽にタンパク質を摂取したい人は、プロテインや筋肉サプリなどを活用してください。
なんだかんだいって、プロテインやサプリメントの方がコスパがいいが現状です。
サラダチキンは1個200円するので、これを毎日食べていたら6,000円もかかりますからね。
やっぱりコンビニは高い。
それなら、プロテインやサプリメントなどを活用した方がいいですよね?
ただ、プロテインだとシェイカーを持ち運ばないとダメなので、ちょっと厳しい人もいると思います。
その場合はタブレット型のサプリメントを活用するのもアリです。
実際に、この2つサプリメントは筋肉量を増加してくれる成分「HMB」が多く含まれています。
金額も定期便なら月々5,000円程度なので、サラダチキンを毎日食べるより安いです。
ただし、あくまでもサプリメントなので、飲んだだけで筋肉が付くわけではないので、飲むならしっかりと筋トレをすることは必須ですけどね。
これはプロテインや他のサプリメントでも同じことですけど。
どれくらい効果が出るか気になる人は、とりあえず確認だけでもしてみるといいですよ。
上記以外にもHMB配合のサプリメントはたくさんありますから。
→筋肉サプリおすすめランキング!HMB効果が期待できるサプリメント!
とりあえず買って食べるのがめんどくさいって人は、このようなサプリメントを上手に活用してみてください。
では最後までありがとうございました^^