広背筋を鍛える種目で上から引っ張る種目のチンニングや、ラットプルダウンは有名で行なっている人は多いと思いますが、その他にも前から引っ張る種目もあります。 その中にシーテッドローイングという種目があります。 他にも前から引 […]
「背中」タグの記事一覧
バック・エクステンションで背中を鍛える!正しいやり方と注意すべきポイント!
中々手軽に自宅でできる背中の種目ってないですよね。 そんな背中の種目ですが、実は自宅で簡単できる背中の種目のトレーニングの中に、バック・エクステンションという種目があります。 これは特に道具なども使うことがないのでオスス […]
デッドリフトの正しいフォーム・やり方!注意すべきポイントを徹底解説!
背中を鍛えるといったら懸垂に並びデッドリフトは欠かすことのできない種目の一つです。 デッドリフトはベンチプレス、スクワットと並ぶ筋トレの「ビッグ3」と言われる種目です。 なぜ「ビッグ3」と呼ばれるかしっていますか? それ […]
フルで行うデットリフトが苦手ならハーフデットリフトがオススメな理由
フルでおこなうデットリフトは、BIG3と言われる筋トレ三大必須(勝手につけました)と言われている種目の一つです。 フルで行うデットリフトを、やったことがないという人も中にはいると思いますが、ジムや家にバーベルがある人なら […]
初心者にオススメの背中の自重トレの斜め懸垂とは
背中の自重トレと言えば、一番に思い浮かべるのが懸垂ではないでしょうか?? ある程度の筋力があり、10回2〜5セットをできるなら懸垂を行なっても、効率良く背中を鍛えることができます。 しかし普通の人がここまで筋力をつけるに […]
背中の種目の懸垂ができない人のための方法
背中の種目ではチンニングこと懸垂が有名です。 しかし、懸垂は自分の体重が支えられないとできない種目なので、どうしても体重が重い人や初心者の場合だと一回もできないなんてこともあります。 僕も他の […]
筋トレで何故リストラップを使う必要があるのか
ジムで筋トレをしている人や、筋トレの動画などを見ていると、手になにか巻いている光景をみたことがある人も多いと思います。 あれはただの手袋とかではなくリストラップというものです。 初心者の時は正直そこまで必要ないと思います […]
猫背が身体に悪い原因とよくある勘違い
猫背で困っている人は多いと思います。 特に女性なんかは猫背というだけでなんとなく印象が悪くなってしまいます。 また今は10代の若い世代にも猫背の人が多く結構深刻な問題です。 元々日本人は他の国の人より猫背の人が多いと言わ […]
ラットプルダウンで背中を鍛える!広背筋に効く正しいやり方と注意点!
背中の種目の一つであるラットプルダウン。 ほとんどのジムではこのラットプルダウンができるマシンを導入しているのでかなりメジャーな種目です。 自宅で筋トレをしている場合は専用jの器具がないので、このラットプルダウンを行うこ […]
背中のトレーニングでうまく効かせるコツとは
胸、腕、足、腹筋などに力を入れてくださいと、言われて大体の人ができると思います。 しかしここで背中に力をいれてくださいと、言われてできる人って中々いないと思います。 それだけ背中というのは意識しづらいところなので、実際に […]
懸垂(チンニング)はガチでおすすめ!上手に効かせるポイントと注意点!
チンニングと言う言葉を聞いたことがあるでしょうか。 恐らくほとんどの人は「懸垂」と言った方がピンとくるのではないでしょうか。 懸垂といえば背中の種目でもポピュラーな種目も一つで、多くのトレーニーたちが行なっている種目です […]