背中を鍛える種目のラットプルダウン。 ジムに通っている人ならほとんどの人は知っている種目だと思います。 その人気があるラットプルダウンですが、ビハインドネック・ラットプルダウンという種目は知っているでしょうか? この記事 […]
「背中のトレーニング」の記事一覧
トップサイドデッドリフト(ハーフデットリフト)の正しいやり方と注意点!
皆さんはBIG3であるデッドリフトは行っていますか? ボクは腰の影響もあり、フルのデッドリフトをやることはあまりありません。 そこで、取り入れてるのがトップサイドデッドリフトです。 トップサイドデッドリフトはデッドリフト […]
Tバーロウで背中を鍛える!正しいやり方と注意すべきポイントについて
Tバーロウはあまりジムでやっている人は見かけないトレーニングなので、知らない人も多いと思います。 しかし、簡単にできる割には非常に高負荷で効果の高い筋トレになります。 鍛えるのは背中になりますので、背中のトレーニングがマ […]
ベントオーバーローイングで背中を鍛える!やり方と注意すべき5つのポイント
背中に上手く効かせることができないという人も多いのではないでしょうか? 背中の筋トレも様々な種類の種目がありますが、上級者の人も取り入れている背中の種目の一つにベントオーバーローイングという種目があります。 基本的にはバ […]
シーテッドローイングで広背筋を鍛える!正しいやり方と注意すべきポイント
広背筋を鍛える種目で上から引っ張る種目のチンニングや、ラットプルダウンは有名で行なっている人は多いと思いますが、その他にも前から引っ張る種目もあります。 その中にシーテッドローイングという種目があります。 他にも前から引 […]
バック・エクステンションで背中を鍛える!正しいやり方と注意すべきポイント!
中々手軽に自宅でできる背中の種目ってないですよね。 そんな背中の種目ですが、実は自宅で簡単できる背中の種目のトレーニングの中に、バック・エクステンションという種目があります。 これは特に道具なども使うことがないのでオスス […]
ワンハンドローイングで背中に上手に効かせるコツ!やり方と注意点
有名な背中の種目はチンニングや、ラットプルダウンなどですが、チンニングはある程度の筋力がないとできないし、ラットプルダウンは専用の器具が必要になります。 そこでダンベルがとフラットベンチがあればできるワンハンドローイング […]
デッドリフトの正しいフォーム・やり方!注意すべきポイントを徹底解説!
背中を鍛えるといったら懸垂に並びデッドリフトは欠かすことのできない種目の一つです。 デッドリフトはベンチプレス、スクワットと並ぶ筋トレの「ビッグ3」と言われる種目です。 なぜ「ビッグ3」と呼ばれるかしっていますか? それ […]
【厳選】背中のトレーニングまとめ。おすすめの筋トレ種目10選
普段、背中を見る機会は中々ありませんが、逆三角形の体型、厚みある上半身は洋服の上からでも分かるものです。 普段見る機会がないからこそ、見た目が崩れていても気づけ無いパーツなので、意識して鍛える必要があります。 この記事で […]
フルで行うデットリフトが苦手ならハーフデットリフトがオススメな理由
フルでおこなうデットリフトは、BIG3と言われる筋トレ三大必須(勝手につけました)と言われている種目の一つです。 フルで行うデットリフトを、やったことがないという人も中にはいると思いますが、ジムや家にバーベルがある人なら […]
初心者にオススメの背中の自重トレの斜め懸垂とは
背中の自重トレと言えば、一番に思い浮かべるのが懸垂ではないでしょうか?? ある程度の筋力があり、10回2〜5セットをできるなら懸垂を行なっても、効率良く背中を鍛えることができます。 しかし普通の人がここまで筋力をつけるに […]
背中の種目の懸垂ができない人のための方法
背中の種目ではチンニングこと懸垂が有名です。 しかし、懸垂は自分の体重が支えられないとできない種目なので、どうしても体重が重い人や初心者の場合だと一回もできないなんてこともあります。 僕も他の […]
ラットプルダウンで背中を鍛える!広背筋に効く正しいやり方と注意点!
背中の種目の一つであるラットプルダウン。 ほとんどのジムではこのラットプルダウンができるマシンを導入しているのでかなりメジャーな種目です。 自宅で筋トレをしている場合は専用jの器具がないので、このラットプルダウンを行うこ […]
背中のトレーニングでうまく効かせるコツとは
胸、腕、足、腹筋などに力を入れてくださいと、言われて大体の人ができると思います。 しかしここで背中に力をいれてくださいと、言われてできる人って中々いないと思います。 それだけ背中というのは意識しづらいところなので、実際に […]
懸垂(チンニング)はガチでおすすめ!上手に効かせるポイントと注意点!
チンニングと言う言葉を聞いたことがあるでしょうか。 恐らくほとんどの人は「懸垂」と言った方がピンとくるのではないでしょうか。 懸垂といえば背中の種目でもポピュラーな種目も一つで、多くのトレーニーたちが行なっている種目です […]